新・秘密基地

好きな玩具やらゲームなんかを綴っていきます。

どんど焼き

2013-01-12 20:54:56 | 雑記
今日、どんど焼きをやってたのでちょっと様子を見に行った。
昼の1時くらいだったので、いるのは自治会の役員やってるお年寄りと、だんごを焼きに来た少数の親子連れくらいであったが。

そういえば、どんど焼きをやっているところを見るのは小学4年生以来な気がする。

昔、親がだんごを作って竹の枝かなんかに刺して近所の家の人と一緒に焼いていたっけなあ。
そのだんごも特別美味いわけじゃないんだよね。

しょうゆにつけて食べたりしたけど、餅と違って染み込みにくいせいか、無味無臭て感じで親が作っているの見た時に感じた期待からは大きく外れたものでがっかりしたっけ。

ま、当時は友達一家と焼きに行くということがなんとなく楽しかったんだろうなあ。

それで、当時から思ったのだが、どんど焼きって正月の飾りや前の年のお札、破魔矢なんかを焼くわけだけど、お札と破魔矢はともかくとして、正月の飾りってたかだか2週間弱で燃やしておさらばというのがなんか切ない。

お正月の見栄のためだけに作られ、お金出して買って来て飾って、燃やされる、なんかそう考えると馬鹿馬鹿しくて買うのも躊躇われる気がするのだよ・・・


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (亜璃諏)
2013-01-12 21:39:58
 
この前小学校で
どんど焼きやってたw

こっちは
おしるこ?食べるよ-
返信する
Unknown (もこ)
2013-01-13 09:01:27
そういうイベントもあるんですね~
昔から正月は寝正月なダメな子どもでしたw

干支飾りとかだと来年は使えないですし…
物置整理的にも燃やした方が都合いいのかもしれないですね^^;
返信する
Unknown (直家)
2013-01-13 22:24:15
>亜璃諏さん
小学校とか校庭とかある場所はうってつけでしょうね。

お汁粉は11日ですね、こっちだと。


>もこさん
うちは分家なんで昔は寝正月は許されない状況でしたw

なんか燃やす意味とかもあるんでしょうね。
その辺調べてないからわからんですけど。
返信する

コメントを投稿