ア・バオア・クー攻略にあたって戦力を再確認して部隊を再編成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/e9311d76d86ba221ec8797f76e166b20.jpg)
この時代で作れる機体としては最高のフルバーニアンにアムロを載せれば怖いもの無しですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/42/b9e21c53157da65f9185461ccb51423e.jpg)
編入した時はレベル6とか7くらいだったのですが、ソロモンまでの道中とソロモン攻略戦でレベルがMAXになりました。
オールドタイプ最強説があるヤザンにステイメンなら鬼に金棒でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/0341b431625e0dc57a11978e105a71a1.jpg)
スレッガーに与えたFAアレックスを脱出でノーマルアレックスにしたのですが、スレッガーにはデンドロビウムを与えたのでライラを編入で加えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/121a862c2387be7c038d3e24aaf4cf6c.jpg)
ハヤトにはアレックスを。
格闘が高いので本当は前列にしたいのですが、反応が低いのが・・・
格闘が高いのは柔道の達人という設定があるからなんでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d8/4d952329a00e50d922df2f1a310984e8.jpg)
セイラさんにはG-3ってのが最近のガンダムゲームでは定番ですね。
反応が高いので本当は前の方に置きたいのですが格闘が低いので後列にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/42eb96b7130bffd41156d1fd290914a7.jpg)
カイにはその高い射撃能力を生かしてもらおうとヘビーガンダムを。
ハヤトとの部隊連携もありますのでさらに効果が上がるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/c73185dae157b2704d2d4d09d8b697dd.jpg)
スレッガーさんにはデンドロビウム。
MA適応Aということで妥協したのですが、本当はSの人を乗せたかったんですよね。
でも、ザっと見てみたらアムロとジョブ・ジョンくらいしかいないんですよ。
ジョブ・ジョンは能力低いし・・・THE ORIGINだとそれなりに優秀なパイロットとして描かれているんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/bc99e03fd366d819721a3eaa7eeb4972.jpg)
ホワイトベースのお母さんことミライさんは今回グレイファントムのお母さんですね。
ヤシマグループのご令嬢なので名家出身なんてスキルがw
ブライトさんがいないのでスレッガーさんとよろしくやってそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/02822580250582ee9028db3e9ce38ac2.jpg)
ソロモンと違って苦労することなくア・バオア・クーに進入できました。
このゲームのプログラムがそうなんでしょうか?
後半になると敵も味方もMSよりも艦船をやたらと作るようになるんですよね。
なので、制圧もさほど苦労しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/28/a6de58b2116709341538796b31383745.jpg)
劣勢を悟ったのか敵の艦船が左上へと退いて、中央部をがら空きにしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/446d07d7eef7050c732924562cd58c40.jpg)
そして中佐に昇進です。
それにしても異例の出世スピードですよね。
まるで「銀河英雄伝説」のラインハルトのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/22d1dcebff36e7a16a6a8a96f948abe1.jpg)
ア・バオア・クーは敵の総退却により連邦の勝利となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/46c0db638b263c61f6ba5765c28d6314.jpg)
そしてすかさずグラナダ攻略作戦の開始です。
なんでもアムロ編は100ターンまでにア・バオア・クーを攻略しないとグラナダ→サイド3と攻略できなくなっているそうですね。
今回はEASYでしたので難なく進めたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/b582ddc50874c304c114848e7768361f.jpg)
グラナダも外での抵抗はなく、楽に進入できました。
そうそう、ビグザムが何度か出てきてうざかったのでここで量産型ガンキャノンを5機ほど要請してみました。実弾型の2ヘックス射程支援部隊がいるとやっぱり楽なので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/2adb094042050d4b78908af0821feabd.jpg)
敵の主力MSはケンプファーやゲルググJ、パーフェクトジオングなどになっています。
ですが、アムロ小隊の敵ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/11c7086f80269bad67fb7511614b8725.jpg)
ガトーのノイエ・ジールを撃ち漏らしましたが、グラナダも楽に制圧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/fc96ddeeed00d6cc52f80977d5c7d2f9.jpg)
さあ、いよいよ敵の本拠地サイド3での決戦です。
部隊数を見てみますと57となっており、さらにまだ生産していました。
これは確実に70部隊くらいと戦うことになるでしょう。
アムロがどこまで出世できるか楽しみですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/e9311d76d86ba221ec8797f76e166b20.jpg)
この時代で作れる機体としては最高のフルバーニアンにアムロを載せれば怖いもの無しですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/42/b9e21c53157da65f9185461ccb51423e.jpg)
編入した時はレベル6とか7くらいだったのですが、ソロモンまでの道中とソロモン攻略戦でレベルがMAXになりました。
オールドタイプ最強説があるヤザンにステイメンなら鬼に金棒でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/0341b431625e0dc57a11978e105a71a1.jpg)
スレッガーに与えたFAアレックスを脱出でノーマルアレックスにしたのですが、スレッガーにはデンドロビウムを与えたのでライラを編入で加えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/121a862c2387be7c038d3e24aaf4cf6c.jpg)
ハヤトにはアレックスを。
格闘が高いので本当は前列にしたいのですが、反応が低いのが・・・
格闘が高いのは柔道の達人という設定があるからなんでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d8/4d952329a00e50d922df2f1a310984e8.jpg)
セイラさんにはG-3ってのが最近のガンダムゲームでは定番ですね。
反応が高いので本当は前の方に置きたいのですが格闘が低いので後列にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/42eb96b7130bffd41156d1fd290914a7.jpg)
カイにはその高い射撃能力を生かしてもらおうとヘビーガンダムを。
ハヤトとの部隊連携もありますのでさらに効果が上がるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/c73185dae157b2704d2d4d09d8b697dd.jpg)
スレッガーさんにはデンドロビウム。
MA適応Aということで妥協したのですが、本当はSの人を乗せたかったんですよね。
でも、ザっと見てみたらアムロとジョブ・ジョンくらいしかいないんですよ。
ジョブ・ジョンは能力低いし・・・THE ORIGINだとそれなりに優秀なパイロットとして描かれているんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/bc99e03fd366d819721a3eaa7eeb4972.jpg)
ホワイトベースのお母さんことミライさんは今回グレイファントムのお母さんですね。
ヤシマグループのご令嬢なので名家出身なんてスキルがw
ブライトさんがいないのでスレッガーさんとよろしくやってそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/02822580250582ee9028db3e9ce38ac2.jpg)
ソロモンと違って苦労することなくア・バオア・クーに進入できました。
このゲームのプログラムがそうなんでしょうか?
後半になると敵も味方もMSよりも艦船をやたらと作るようになるんですよね。
なので、制圧もさほど苦労しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/28/a6de58b2116709341538796b31383745.jpg)
劣勢を悟ったのか敵の艦船が左上へと退いて、中央部をがら空きにしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/446d07d7eef7050c732924562cd58c40.jpg)
そして中佐に昇進です。
それにしても異例の出世スピードですよね。
まるで「銀河英雄伝説」のラインハルトのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/22d1dcebff36e7a16a6a8a96f948abe1.jpg)
ア・バオア・クーは敵の総退却により連邦の勝利となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/46c0db638b263c61f6ba5765c28d6314.jpg)
そしてすかさずグラナダ攻略作戦の開始です。
なんでもアムロ編は100ターンまでにア・バオア・クーを攻略しないとグラナダ→サイド3と攻略できなくなっているそうですね。
今回はEASYでしたので難なく進めたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/b582ddc50874c304c114848e7768361f.jpg)
グラナダも外での抵抗はなく、楽に進入できました。
そうそう、ビグザムが何度か出てきてうざかったのでここで量産型ガンキャノンを5機ほど要請してみました。実弾型の2ヘックス射程支援部隊がいるとやっぱり楽なので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/2adb094042050d4b78908af0821feabd.jpg)
敵の主力MSはケンプファーやゲルググJ、パーフェクトジオングなどになっています。
ですが、アムロ小隊の敵ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/11c7086f80269bad67fb7511614b8725.jpg)
ガトーのノイエ・ジールを撃ち漏らしましたが、グラナダも楽に制圧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/fc96ddeeed00d6cc52f80977d5c7d2f9.jpg)
さあ、いよいよ敵の本拠地サイド3での決戦です。
部隊数を見てみますと57となっており、さらにまだ生産していました。
これは確実に70部隊くらいと戦うことになるでしょう。
アムロがどこまで出世できるか楽しみですw
ヤザンはやたら強いですよね。
アニメ版では強いというよりしぶといと感じでしたのに。
ジオン本国落としてください!!