発売日にはゲット出来てたんですが、足りない部分の塗装なんかをしていたら随分と時間がかかってしまった…
まあかったるくて明日にしよう…を繰り返してたのもあるんですけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/eb/89e5cd0e2e78b69d7ca7d27c7c3eea9a.jpg)
いよいよ登場!10人目の仮面ライダーZX
自分としては昨年内に出ると踏んでたのですが、まさかZOに先を越されるとは思いませんでした。
ちなみにVS7は食指が動かずスルーしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/04898f4d07b9b8ee2d0579b82d0aac16.jpg)
ZXは2種類
こちらはマイクロチェーンが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2d/451bb23497a60138cc5612835fd99314.jpg)
ゼークーロースー!
ライスピの影響で認知度は大分上がったと思います。
途中から話がぶっ飛びすぎてついて行けなくなったのでもう集めてないですけど(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/7aab86a636f58796a21a068ee1eecebb.jpg)
十字手裏剣。
忍者ライダーと云われる所以ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/676e96bccba2f372d07c5ecdb2bc259e.jpg)
衝撃集中爆弾。
この他に腕や腿から煙幕を出すこともできるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/794a7e7f0d3c754f31e76db7a950c7a0.jpg)
ライバル枠からはバダンのUFOサイボーグ タイガーロイドが登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/13f07aacfb6b999a192e747182936248.jpg)
洗脳が解ける前のZXこと村雨良と親友だった三影英介が変身するZXと同等の実力を誇るUFOサイボーグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/cedd40dfdae9bb72a4d17f4030445988.jpg)
タイガーロイドが商品化されるのってあまりないと思うので非常に嬉しいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/99/1deb0b6d5641fb44528bf624bd4cc179.jpg)
平成一期と二期の橋渡し役仮面ライダーディケイド。
つうかどの世界のライダーにもその気になれば干渉できちゃうんでしょうけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/2dc78374acf4d8135b8c168abf8b77f5.jpg)
今回の困ったちゃん。
というのもディケイドは塗装しなきゃならない箇所が多すぎです。
まず、上半身背中の白いライン、ついで腕の内側と手首輪っか、足首もそうでしたが塗り忘れました…
あとはライドブッカーも塗らなきゃいけなくてね、非常に疲れました。
黒の成型色に白って乗りにくいからまずサフ塗って、1日置いてから白で塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/aa/afb0bcba05ee6df4d73a86c09dde2394.jpg)
これでもう飾って終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/507e6ad8460887b4bef62af3b6732e26.jpg)
平成ライダー枠からはまさかの響鬼
クウガ、アギト、555を差し置いて登場するとは思いませんでしたねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/f84addb7e8df8ea9d4d0e13b63e20b36.jpg)
ここで響鬼の足首を銀で塗ってないことに気づく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/f5ec06d6a17b065b4e39c9b11e5f82e9.jpg)
幸いタミヤのクロームシルバーのマーカーがあるのでちょちょっと塗って終了。
響鬼は塗装も楽で上半身と下半身のベルトみたいのと足首、音撃棒の一部をシルバーで塗装して、後はベルトの紋章の縁を黒で墨入れ感覚で塗ったくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/3abc1ff2c7e2d683762c33fafb39e135.jpg)
響鬼の強化体響鬼紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7f/898988f42c6101b762f88b7cea9d8a85.jpg)
以前は色違いって箱が同じのシークレットでしたが、前回のZOも写真で別verか判別できるようになっていた模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ad/4339d76ad093972924e9c59f46459abf.jpg)
ベルトの紋章に墨入れするといい感じになるのでマジおすすめ(^^)
そして…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/103ab2eda62af8d3ffabe8e7b5ea78c4.jpg)
10人ライダー集結記念に並べてみました。
思えばここまで長かったなあ…
と来れば当然これも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/b434ce40da81b31db3fa21c6c0bb0a39.jpg)
これが昭和11人ライダー
SHODOライダーはここで一段落ですかねー。
まあ、お気に入りの平成ライダーとか昭和怪人とか出れば当然今後も買い続けますが。
まあかったるくて明日にしよう…を繰り返してたのもあるんですけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/eb/89e5cd0e2e78b69d7ca7d27c7c3eea9a.jpg)
いよいよ登場!10人目の仮面ライダーZX
自分としては昨年内に出ると踏んでたのですが、まさかZOに先を越されるとは思いませんでした。
ちなみにVS7は食指が動かずスルーしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/04898f4d07b9b8ee2d0579b82d0aac16.jpg)
ZXは2種類
こちらはマイクロチェーンが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2d/451bb23497a60138cc5612835fd99314.jpg)
ゼークーロースー!
ライスピの影響で認知度は大分上がったと思います。
途中から話がぶっ飛びすぎてついて行けなくなったのでもう集めてないですけど(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/7aab86a636f58796a21a068ee1eecebb.jpg)
十字手裏剣。
忍者ライダーと云われる所以ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/676e96bccba2f372d07c5ecdb2bc259e.jpg)
衝撃集中爆弾。
この他に腕や腿から煙幕を出すこともできるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/794a7e7f0d3c754f31e76db7a950c7a0.jpg)
ライバル枠からはバダンのUFOサイボーグ タイガーロイドが登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/13f07aacfb6b999a192e747182936248.jpg)
洗脳が解ける前のZXこと村雨良と親友だった三影英介が変身するZXと同等の実力を誇るUFOサイボーグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/cedd40dfdae9bb72a4d17f4030445988.jpg)
タイガーロイドが商品化されるのってあまりないと思うので非常に嬉しいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/99/1deb0b6d5641fb44528bf624bd4cc179.jpg)
平成一期と二期の橋渡し役仮面ライダーディケイド。
つうかどの世界のライダーにもその気になれば干渉できちゃうんでしょうけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/2dc78374acf4d8135b8c168abf8b77f5.jpg)
今回の困ったちゃん。
というのもディケイドは塗装しなきゃならない箇所が多すぎです。
まず、上半身背中の白いライン、ついで腕の内側と手首輪っか、足首もそうでしたが塗り忘れました…
あとはライドブッカーも塗らなきゃいけなくてね、非常に疲れました。
黒の成型色に白って乗りにくいからまずサフ塗って、1日置いてから白で塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/aa/afb0bcba05ee6df4d73a86c09dde2394.jpg)
これでもう飾って終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/507e6ad8460887b4bef62af3b6732e26.jpg)
平成ライダー枠からはまさかの響鬼
クウガ、アギト、555を差し置いて登場するとは思いませんでしたねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/f84addb7e8df8ea9d4d0e13b63e20b36.jpg)
ここで響鬼の足首を銀で塗ってないことに気づく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/f5ec06d6a17b065b4e39c9b11e5f82e9.jpg)
幸いタミヤのクロームシルバーのマーカーがあるのでちょちょっと塗って終了。
響鬼は塗装も楽で上半身と下半身のベルトみたいのと足首、音撃棒の一部をシルバーで塗装して、後はベルトの紋章の縁を黒で墨入れ感覚で塗ったくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/3abc1ff2c7e2d683762c33fafb39e135.jpg)
響鬼の強化体響鬼紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7f/898988f42c6101b762f88b7cea9d8a85.jpg)
以前は色違いって箱が同じのシークレットでしたが、前回のZOも写真で別verか判別できるようになっていた模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ad/4339d76ad093972924e9c59f46459abf.jpg)
ベルトの紋章に墨入れするといい感じになるのでマジおすすめ(^^)
そして…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/103ab2eda62af8d3ffabe8e7b5ea78c4.jpg)
10人ライダー集結記念に並べてみました。
思えばここまで長かったなあ…
と来れば当然これも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/b434ce40da81b31db3fa21c6c0bb0a39.jpg)
これが昭和11人ライダー
SHODOライダーはここで一段落ですかねー。
まあ、お気に入りの平成ライダーとか昭和怪人とか出れば当然今後も買い続けますが。
なるほど~、10号誕生は仮面ブロガーさんにとってライダー好きになる原点みたいなものだったんですね。
それなら昭和ライダーの方が好きというのもわかります。
RX終盤の先輩ライダーはなんか引き立て役というかRXwith先輩ライダーズという感じであくまでおまけっぽいんですよね。
スカイの8人ライダー集結時くらいの活躍もないですし。
テレビスペシャルの村雨と三影の決闘の前のやり取りが渋くて好きです。
10号誕生は小さい頃、ビデオが擦り切れるくらい何度も見た仮面ライダーの教科書のような作品です( ̄▽ ̄)
11人ライダーが並んでる姿も壮観ですね(RX本編では先輩ライダーの扱いが酷かったですがf^_^;
ZXは雑誌のスチール写真でストーリーが語られる作品だったようで。
後はテレビスペシャルで1回特番やっただけなんだそうです。