パイプふかして、サックス吹いて

人生の大半を終え、思い返せばなんと種々雑多な生業で食べてきたのだろう、そんな半生を思い出すままに。

ロッテ歌のアルバム

2010-02-18 19:37:15 | 日記

ロッテ歌のアルバムでお馴染みの名司会者、玉置宏が2月11日に亡くなった事をテレビのニュースで知った。

40年程前私は所属していたバンドで何度も同じステージに立った。

写真はその頃籍を置いていた、ノーカウンツ・オーケストラです。

この番組は幾つかのバンドが交代で受け持っていたので、移籍したゲイ・スターズでも度々出演した。

写真の横の記事に有るが、
ノーカウンツ・オーケストラと命名したのは歌手のアイ・ジョージだ。

カウントベイシー・をもじって付けたのだ。

名前と言えば、アイ・ジョージの本名は石松譲治

アイはsimatuの頭文字のIと譲治をカタカナで表記したのだ。

上の写真で大きなバリトンサックスを持っているのが若き日の私。

私の前でトランペットをもってしゃがんでいるのは高名なスタープレイヤー林鉄雄、隣のアルトサックスはクラリネットの鈴木章二の弟の鈴木正男、中央はリーダーの永尾公弘。

 アイ・ジョージはラテン曲を得意としている歌手なので、特にトランペットは高音もきれいに出る素晴らしいメンバー揃いだ。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (息子)
2010-06-08 14:59:00
ノーカウンツ・オーケストラのメンバーだったんですか?話を聞かせてください。
返信する
嬉しいです (グリーン)
2010-11-09 01:56:52
私は中学生の頃からのアイ・ジョージの大ファンで60歳近くなった今でもそれは変わりません。今でも毎日のように彼の曲をCDで聞きます。 なかでも私のお気に入りは紅子のパラードです。 最近youtubeに紅子のパラードがUPされ嬉しく思っているところです。
この曲のトランペットの音色は何度聞いてもうっとりさせられます。奏者の名を今日初めて知りました。本当に嬉しい。このブログを書いて下さって感謝します。
返信する
Unknown (ひろえもん)
2015-05-08 00:43:40
永尾公弘は私の父です、写真はかなり古いものですね。この頃はまだ生まれていなかったので写真でしかしりません。先日母より懐かしい写真が出て来たと持ってきてくれました。父が同じぐらいの時の雑誌の切り抜きと写真でした。私が知っている父はノーカウンツでしたが、NHKの昼のプレゼントと言う番組に出ていた記憶です。またよく、昼にトランペットの練習をよく、していました。ありがとうございます
返信する