![北帰前富士を眺める渡り鳥](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/43/9359a3a83122037c3a84e5db3ad6a499.jpg)
北帰前富士を眺める渡り鳥
3月に入り風が強い日でしたが、検見川浜に行ってみたら富士山が綺麗に見えて驚きました。も...
![春の声桜咲くのももう直ぐだ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/a5/284652a5464d6ee74d95c108487ddf1d.jpg)
春の声桜咲くのももう直ぐだ
こじま花の会花畑の桜並木の桜の情報です。3月17日の桜の状態です。桜並木には山桜一本と大...
![春告げる カワヅザクラが 満開だ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/98/5f11fda2ec333822f84e940695ab60f7.jpg)
春告げる カワヅザクラが 満開だ
稲毛海岸駅前の河津桜3月になるとすぐ満開でしょう。木によっては、まだ3分咲きも見られますが。河津桜の木には葉っぱが見られる葉桜になるのはもう直ぐです。 次は桜の花が楽しめます...
![春近しカワヅザクラの花が咲く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/0b/b0dd83e61339d9b2a27c858e244f2bd7.jpg)
春近しカワヅザクラの花が咲く
稲毛海岸駅前の河津桜が咲き始めています。写真を撮ってから1週間が経っています。今日辺り満...
![検見浜の 砂浜埋める ユリカモメ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/02/4a08a2f355f0defc8106707cb576178b.jpg)
検見浜の 砂浜埋める ユリカモメ
検見浜の 砂浜埋める ユリカモメ冬の検見川浜植え込みの根元を飾る黄色い可愛い花イソギクもう時期が過ぎ、咲いている花は10個も有りません。そろそろタンポポの時期ですが、整容タンポポは...
![”稲毛浜 海を隔てて 富士を見る” 俳句を詠んでみました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/b5/4926a88a90c058e85fa872b2abf98df9.jpg)
”稲毛浜 海を隔てて 富士を見る” 俳句を詠んでみました
朝9時ごろ家を出て稲毛の浜に向かいました。来年の年賀状に新しい富士山の写真を使うつもりです。今年の年賀状に、俳句の書いてある年賀状がありました。基地の後 土手を登れば 節分草 こ...
![稲毛浅間神社に元朝参り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/b7/308f75a26c64356247c827000692efd1.jpg)
稲毛浅間神社に元朝参り
24年1月1日今年も元朝参りは稲毛浅間神社。最近年賀状は兄弟にしか出していません。ス年前...
![富士の見えない稲毛海岸から](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/aa/e96800ca6f66baafe9e66d8cf28750db.jpg)
富士の見えない稲毛海岸から
稲毛海岸に行って、富士山を撮影しようと思いました。12月27日29日天気は良いのですが、もやっていて、富士山が見えません。27日は企業休みで無いので、通勤の自動車の排ガスが原因かと...
![24年年賀状試作byご隠居80](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/81/8e37bf303b5b312d5720a4fc618da7df.jpg)
24年年賀状試作byご隠居80
24年の年賀状をポストに入れる事の出来時期になりました。色々作ってみました。参考になれ...
![11月21日に撒いた野菜の12月1日の発芽状態](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/83/414a35a2149d60b5ba8bc2678f9b1e15.jpg)
11月21日に撒いた野菜の12月1日の発芽状態
9月3日に秋蒔きの野菜の種を、6種類蒔きました。順調に芽を出し今年の暮れの、鍋の野菜は菜園調達、と思っていたのですが、外壁の塗装工事を入れてしまい、全滅です。23年今年は暖冬で、T...