余談画集(ブログ版) by cloud

特撮や映画のことを書こうと思っていますが、カラオケ関係が多くなるかもしれません。

HyperJoy WAVE 体験記(2)

2006-11-20 23:32:58 | カラオケ
コントローラは、ハードは同じようですが、
本体色とアプリケーションが違います。

ログアウトしないと、8-10人くらい、ログインしっぱなしに
なるところは、ダムステも同じ。
「原曲キー転送ボタン」があるのは、Joyの便利さですね。
ただし、リクエスト入力用のテンキー周りと、マイクやエコーの
音量調整画面が、別々になっていて、扱いづらいところも
あるかもしれません。
DAMにもJoyにも言えることですが、毎回、ガイドメロディの設定を
変更するのは、わずらわしいので、ユーザーごとの設定を持たせて
ほしいです。

HyperJoyWAVE 体験記

2006-11-20 23:22:25 | カラオケ
HyperJoyWAVEを体験して来ました。
会社帰りに、わざわざ京阪沿線まで、行っちゃうとは、我ながら・・・
導入していたお店は、JOYSOUNDのホームページで紹介蒸されていた
ビックウェーブ千林店。
残念ながら、部屋は埋まっていたのですが、お店の方から親切に、
系列の古川橋店にもWAVEが導入されていることを教えていただけ、
部屋まで押さえていただけました。

さて、本題のHyperJoyWAVEですが・・・正直なところ、未完成っぽいです。
私が使用していた1時間半の間に、一度、ハングしました。
数分ほったらかしにしていたところ、自ら、リブートしました。
リブートしてしまうと、エントリーしていた曲は、消えてしまいました。

また、ログインして、自分を選択しているにもかかわらず、
リクエストした曲が「GUEST」で登録されることが何度もあり、
歌いなおすことがありました。

今日は、DAMのランキングバトルで、ある程度点数の出るはずの曲
(・・・自分としてはですが)と、DAMでは採点機能の無い曲(哀戦士,
夜霧のハニーなど)を選んでみましたが、
点数が、あまいか辛いか・・・なんとも言えませんが、画面上部に
定期的に、現状の点数が表示されるモードがあります。
最初、WAVEは減点法なのかと思いましたが、そうでは無い様子。
(会社帰りは、あまり声が出ないかも・・・)
どうも、点が気になって、しょうがないです。別のモードを試せば
良かったのかもしれませんが、あまりいろいろ触ると、余計に
トラブリそうで。
バトラーさんは、みなさん楽しみにされているかもしれませんね。