銀魂51巻。「ドラクエⅣのアリーナとライアン。2人の同質のファイターの内、なぜ、アリーナを選ぶ奴が多いか解るか?」と、新八に問う銀時。「それは、単体のライアン(王宮戦士)に比べ、アリーナ(姫)には、クリフト(神官)とブライ(お目付け役)がいるからだ」「アリーナというセンターの輝きは・・・」と、語る。
ライアンは戦士タイプで、アリーナは武道家タイプで・・・ドラクエⅢのパーティで言えば、勇者・戦士・僧侶・魔法使いで、ほぼ確定だから、武道家は、あまり選ばない。遊び人は、Lv20で賢者に転職できるから、初期メンバーには入れないが、余裕がある時に育てることもある。
では、Ⅳでは、何故、戦士ではなく武道家の方の姫を、パーティに入れるかといえば、「かいしんの一撃」が出易いからでは?2人とも、魔法も特技も覚えないとすれば、攻撃力の高さが、選択条件となる。DS版だと、ピサロを仲間に出来き、ピサロは、魔法攻撃の他、魔人斬り、メタル斬りといった特技も覚えるので、そうなると、姫か、ピサロか?の2択。
ドラクエⅥだと、見た目が武道家のハッサンは初期メンバーで。戦士のテリーは、仲間になるのが遅すぎるので・・・という選択。
ライアンは戦士タイプで、アリーナは武道家タイプで・・・ドラクエⅢのパーティで言えば、勇者・戦士・僧侶・魔法使いで、ほぼ確定だから、武道家は、あまり選ばない。遊び人は、Lv20で賢者に転職できるから、初期メンバーには入れないが、余裕がある時に育てることもある。
では、Ⅳでは、何故、戦士ではなく武道家の方の姫を、パーティに入れるかといえば、「かいしんの一撃」が出易いからでは?2人とも、魔法も特技も覚えないとすれば、攻撃力の高さが、選択条件となる。DS版だと、ピサロを仲間に出来き、ピサロは、魔法攻撃の他、魔人斬り、メタル斬りといった特技も覚えるので、そうなると、姫か、ピサロか?の2択。
ドラクエⅥだと、見た目が武道家のハッサンは初期メンバーで。戦士のテリーは、仲間になるのが遅すぎるので・・・という選択。
そんな理由で使っていました。
すためんはライアン、主人公、アリーナ、マーニャか、ミネアどっちか先に使う感じにしてたような。。
うろ覚え。マーニャはすばやいけど、ミネアどんくさかったような。。。クリフトひたすらザキ、ザラキしかしないから、馬車でした。ブライ、トルネコ、あの辺りが不動でした。