今日は、ドンヨリでしたが、
きのうは
市内の小学6年生が一堂に集う陸上大会が行われました
にくにく子は、仕事の合間に応援に行きました
小6男子は、高跳びに出場です
詳しいことはわかりませんが、
練習のエンジンが、なかなか全開しなかった小6男子
でも、やっと最近
「オレ、110㎝跳んだ」
「オレ、今日は120㎝跳べた」と言っていました
スゴイじゃないかっ
やればできるぞ小6男子
(
そして親バカにくにく子
)
で、本番は・・・
小6男子くんの記録120㎝
全く練習どおりの力を発揮することができました
記録はまあまあだったけど、
高跳びに真剣に取り組む小6男子カッコよかったです
小6男子の応援を終え、午後から仕事に戻ったにくにく子が帰宅すると、
小6男子から予想外の報告が
「125㎝をクリアした選手が9人しかいなくって、
120㎝までノーミスで跳んだ4人が10位になったの~~~~
だからオレ、10位入賞~~~~~
」
え~~~~~~~っ
小6男子が10位入賞~~~~~~~っ
賞状もらった~~~~~~~っ
スゴイですスゴイです
小6男子
まさか初挑戦の高跳びで、結果が残せるとは
でも、やっぱりノ~テンキな小6男子
「オレ、中学行ったら、陸上部で高跳びを極めよっかなぁ~」
な~んてことを申しておりました
まだまだカワユイ小6男子、今夜も元気に柔道の練習に出かけていきました
じつはきのうの朝、小6男子がパジャマからユニフォームに着替えたとき、
「お母さ~~~んゼッケンにマチ針ついてる~~~
」と、小6男子
危ない 危ない
週末、ユニフォームにゼッケンを縫ったとき、
マチ針を刺したままにしていて、小6男子それを着たのでした
きのうも、サザエさんのようなにくにく子でした
あとダメ押しをもう一つ
「オレ、紅白帽子をなくしたかも~~~」と言っていた小6男子
「まったくもう
自分で探しなさいっ
」と、にくにく子は怒っていたのですが、
きのうの朝、乾燥機のふたを開けたら、、、
出てきました紅白帽子
紅白帽子がなくなったのは、小6男子のせいではなく、
にくにく子の取り忘れでした