
にくにく子一人だと、
絶対こんなことしない。
でも、

にくにく夫に誘われて、
ついつい ついつい

増税前に日用品を買い溜めする市民
にくにくキッズがお世話になった学園の
学園バザー

卒園、卒業後も、

にくにく子は
ほぼ毎年行ってます(^^)
今年も中4ママ友と行ってきました\(^o^)/
バザーに行くと、
お世話になった先生に必ず会えるので(^^)
知り合いにもたくさん会えるので(^^)
まるで七夕のように、年に一度、
これまでお世話になった方たちに再会できる
学園バザー(^^)

今年も手作りクッキーを買いました(^^)
キャンドルは、今年のクリスマスに
玄関に飾ります

講堂でカレーライスを食べながら、
近況報告をし合い、
いろんな方に声を掛けて、声を掛けられて(^^)
楽しいひとときを過ごしてきました(^^)

にくにく夫と、藤原氏を巡る旅


世界遺産に向かう道中、
車内で

にくにく夫の予習講義を受け

いざ

中尊寺へ


月見坂の急なこと急なこと


参道途中のお店で、御朱印帳を選んで、
金色堂を目指しました



中尊寺本堂を参拝して、イザ

金色堂へ



金色堂って、金色じゃぁないの

っっって、おバカな

にくにく子。
手を清め

あの建物の中に入って驚きました( ゚д゚)
あの建物は、覆堂。中には、

黄金に輝く金色堂がありました〜〜\(^o^)/
注:中は写真撮影禁止です(^^)
素晴らしいの一言です。感動です。
金色堂でも御朱印をいただきました

奥州藤原氏偉大です(^^)
中尊寺を後にした

にくにく子たち(^^)
次は毛越寺へ



ここで気がつきました(^^)
小学校の修学旅行で松島瑞巌寺に行って、
何年か前に山寺に行って、
本日中尊寺と毛越寺を詣でて、
四寺廻廊を達成

なにか、いいことありそうな予感(^^)
浄土庭園のモミジが薄っすら色付いていました

その後、平泉文化遺産センターで
今日学んだ歴史の復習をして

帰路につきました






帰り道、なぎなた先輩と晩ごはんを食べて、
歴史を学んでちょっぴり賢くなったような

充実の一日でした(^^)
秋空の下、我が家のマリーゴールド満開です(^^)
秋まつりを締めくくるのは、
小学生の鼓笛隊パレード




チャリを漕いで出かけて行くと(^^)

ちょうど童子行列がやってきた

そして、鼓笛隊パレード



大っきいフラッグを振ったり、
重い楽器を一生懸命演奏してて
みんな立派でした

栄光の架け橋の演奏に、思わず

が

小学生のパレードを楽しんで、
心軽やかに家路につきました(^^)
きのうの夜は、

にくにく夫と磐梯山踊りを見に出かけ

にくにく子の秋まつりは終わりました(^^)