亀戸での七福神巡りの第3弾。3回目ともなりますと、もはや七福神はおろか、神様も出てきません。七福神と関係のある神社仏閣すら記事になりませんので、そこのところ、宜しくお願いします。
関係ないついでに、こんな画像。七福神巡りをした日の2日前、今年初めての買い物を西友でしたときのレシートなんですが、今年一発目に「良いレシート」かな?って思ったりして…。

合計金額が1,009円。1,009円、センキュー円、センキュー、thank you!


…はい!「大喜利」終わり!
では本題へ。
亀戸も東京の下町なのですが、お隣りの錦糸町を含めて、開発がどんどん進んでいます。それでも細い路地を入ったところで、こんなレトロな店構えの理容室、いや、親しみのある「散髪屋さん」と呼びたくなるようなお店に出合いました。
ドアの取っ手の位置とか、窓やドアの木枠の色とか、何か良い…。
そしてこんなお店の看板も発見!
左は何のお店なの?
その頃、村長宅のテンテン氏はこんな感じ。
ん~、可愛い~
コートについていたフードは、ずっと使わないで外したままだったんですが、この先もフードは使いそうにないので、もしテンテコが気に入ってくれたら、プレゼントしようと思っていました。ここまで気に入ってくれると「リサイクル品をプレゼントにしちゃったみたいなのに、何か悪いね」って気がしちゃいます。でも抱え込んでこんな顔して寝ているところを見ると、おばちゃんはスゲー嬉しい。
《おまけ画像》
七福神巡りが終わってから、亀戸天神さんにも行って来ました。七福神のどこよりも、ここにお参りしている人の数が多くてビックリ! 本格的に受験シーズンを迎えるときですから「最終的には神頼み」な受験生が多かったようです。ともかく頑張れ受験生!
そして、亀戸天神の池のほとりに、綺麗な鳥がいるのを村長が発見。ずいぶん遠くにいたので、目いっぱいズームにして撮った画像がこちら。

くちばしがシュッとした綺麗な色の鳥…。帰宅後調べたら、カワセミでした。カワセミって、清流にいるイメージなんだけど「亀戸の濁った池にも生息しているんだ~」と、ちょっと驚きました。
長々とお届けした「亀戸七福神巡り」のレポートは今回で終了です。
お付き合いいただき、ありがとうございました
関係ないついでに、こんな画像。七福神巡りをした日の2日前、今年初めての買い物を西友でしたときのレシートなんですが、今年一発目に「良いレシート」かな?って思ったりして…。

合計金額が1,009円。1,009円、センキュー円、センキュー、thank you!



…はい!「大喜利」終わり!
では本題へ。
亀戸も東京の下町なのですが、お隣りの錦糸町を含めて、開発がどんどん進んでいます。それでも細い路地を入ったところで、こんなレトロな店構えの理容室、いや、親しみのある「散髪屋さん」と呼びたくなるようなお店に出合いました。

そしてこんなお店の看板も発見!

その頃、村長宅のテンテン氏はこんな感じ。


コートについていたフードは、ずっと使わないで外したままだったんですが、この先もフードは使いそうにないので、もしテンテコが気に入ってくれたら、プレゼントしようと思っていました。ここまで気に入ってくれると「リサイクル品をプレゼントにしちゃったみたいなのに、何か悪いね」って気がしちゃいます。でも抱え込んでこんな顔して寝ているところを見ると、おばちゃんはスゲー嬉しい。
《おまけ画像》
七福神巡りが終わってから、亀戸天神さんにも行って来ました。七福神のどこよりも、ここにお参りしている人の数が多くてビックリ! 本格的に受験シーズンを迎えるときですから「最終的には神頼み」な受験生が多かったようです。ともかく頑張れ受験生!
そして、亀戸天神の池のほとりに、綺麗な鳥がいるのを村長が発見。ずいぶん遠くにいたので、目いっぱいズームにして撮った画像がこちら。

くちばしがシュッとした綺麗な色の鳥…。帰宅後調べたら、カワセミでした。カワセミって、清流にいるイメージなんだけど「亀戸の濁った池にも生息しているんだ~」と、ちょっと驚きました。
長々とお届けした「亀戸七福神巡り」のレポートは今回で終了です。
お付き合いいただき、ありがとうございました

もはや1週間以上過ぎ、何だか懐かしい気分です。
それにしても何屋なんだ
ひょっとして、実は「表札」なのか
テンテンの写真を使っていただき、ありがとうございます。
今もこんな感じで顔を埋めて寝てますよ
最初、必ず抱え込んで、その後ナメナメってのも相変わらずです。
それにしても、この鳥、カワセミだったんですね。
私のデジカメではここまできれいに写りませんでした。
(すっげ~遠かったですもんね。ブレブレでしたよ)
さっすが高性能
う~ん、いいねぇ。
舌を噛んで、センキュウってとこがイイ!
東京ってさぁ、2回しか行ったことないし行ったのは渋谷(たぶん)とかだったからこういう町並みがあるのが不思議な感じがするの。
テレビではよく下町風景ってみるけど、実感が湧かないんだよね~。
『てんてん』はスナックかな?
理容のナグモでスッキリした後、ここで一杯
もちろんテンテンも一緒にね~
そのお気に入りのモフモフはマフラーにしてお出かけよ!
カワセミにもビックリだ~
みんな頑張って生きてるんだね~
七福神巡り、楽しかったよ~!
村長さんとの旅(?)また期待してるね
でもまあ、楽しかったし、ご利益満載な感じで良かったし、いくつかの謎も解明できたし、
有意義であったことに間違いないですから~。
で、すっかり忘れていたジグソーパズルですけど、深川の色紙と並べて飾ってはあります。
その存在を昨日まで忘れていましたが…
本当に綺麗な色で、見ているだけで幸せな気分になる野鳥だよね~。
実は昨日までお向かいの家で「TVチャンピオン」の収録をしてたの。
外塀をリフォームしていて「左官王選手権」なんだそうですよ。
朝早くから夜遅くまで撮影してたし、中村有志はウロウロしていたし、ちょっとうるさかったし…。
オンエアを見てもらえばわかるけど、私が住んでいるところも、普段は静かでのんびりしています。
東京って、案外そんな感じっス
お気に入りは「狸夫婦」!
微笑ましくて、いいわ~
今回は「食べ物」が出てきませんでしたね。
村長さんと二人で美味しいものを食べてないはずはないと思うんだけどな~・・・
てんてんちゃんの寝顔、見てるだけで幸せになれます。
本当は「夜は焼肉を食べながらカラオケ
村長宅に戻ってテンテコと遊んでいたら、焼肉もカラオケもどうでもよくなっちゃって、
結局、ファミレスでご飯を食べてから帰りました。
実は昨日「飽食の一日」を過ごしてまいりましたので、その報告は後日!
かわせみって きれいな鳥なんですね!
高性能デジカメで バッチリですね
ところで とみ様は 「わらいかわせみに話すなよ~♪」っていう歌 知ってますか~
子どもの頃は「ワライカワセミってどんな鳥だろう?」と思っていましたが、
おそらく今回出会ったカワセミとは違う種類でしょうね。
東京もちょっと来ないと全然風景が変わってしまうところがあるので、
多分今の用賀を見たら、あまりの変わりようにビックリしちゃうかも