![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/dd73b5fdb324b8d36dba69dd2e3f38f4.jpg)
今年の桜は、開花から満開までが5日という早さ。そして荒ぶる天候のせいであっという間に散らされてしまう、という感じでした。都心部では早くも桜吹雪。ご近所の桜も、もう半分くらい散ってしまってます。でもこれが「パッと咲いてパッと散る」の桜の本来の姿なのかもしれませんね。
私の方も何かとあって、じっくりと観察に出かけられなかったりして、今年の『桜日記』は例年に比べるとショボくなってしまいました。どうしたものかと考え、今年は「出し惜しみ作戦」で行くことにしましたが、それも「続くかね?」と半信半疑。
ということで今回は「これからどんどん咲きますよ」というくらいまで成長した東中野の神田川沿いの桜を。毎年見に来ているお馴染みの場所で、前回の四ツ谷~市ヶ谷の満開状態の桜を見に行った日の同日の様子です。
3月29日(土) 東中野・神田川沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/39114eb361fd5af499669fcb9356e8e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/daf171fb0848fcfc6c800e8c65cba9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/5f10af902c574f9a762422adaed9b0fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/05/3fda207a1696ba2d78ae124e069fb78c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/20/2ef8dbb75dece2f42e8b843e1b649d9a.jpg)
やはりここは、ゆっくり・じっくり桜を愛でることができる(花見の宴会をする人がいない)素敵な場所です。
私の方も何かとあって、じっくりと観察に出かけられなかったりして、今年の『桜日記』は例年に比べるとショボくなってしまいました。どうしたものかと考え、今年は「出し惜しみ作戦」で行くことにしましたが、それも「続くかね?」と半信半疑。
ということで今回は「これからどんどん咲きますよ」というくらいまで成長した東中野の神田川沿いの桜を。毎年見に来ているお馴染みの場所で、前回の四ツ谷~市ヶ谷の満開状態の桜を見に行った日の同日の様子です。
3月29日(土) 東中野・神田川沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cf/999b4222f5258e06d47bbeb13636ac05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/39114eb361fd5af499669fcb9356e8e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/67/01f26464e63745962d82bf18f6d5c30d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/daf171fb0848fcfc6c800e8c65cba9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/4baf7a7a20d4434c0f37e86adaff7eb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/5f10af902c574f9a762422adaed9b0fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/8cae29a3c52660c9a028d690284cbcf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/05/3fda207a1696ba2d78ae124e069fb78c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/20/2ef8dbb75dece2f42e8b843e1b649d9a.jpg)
やはりここは、ゆっくり・じっくり桜を愛でることができる(花見の宴会をする人がいない)素敵な場所です。