あ可よろし

「あきらかによきこと」は自分で見つける・おもしろがる
好奇心全開日記(不定期)

桜日記14 ⑤

2014-04-06 | 『桜日記』
今年の桜は、開花から満開までが5日という早さ。そして荒ぶる天候のせいであっという間に散らされてしまう、という感じでした。都心部では早くも桜吹雪。ご近所の桜も、もう半分くらい散ってしまってます。でもこれが「パッと咲いてパッと散る」の桜の本来の姿なのかもしれませんね。
私の方も何かとあって、じっくりと観察に出かけられなかったりして、今年の『桜日記』は例年に比べるとショボくなってしまいました。どうしたものかと考え、今年は「出し惜しみ作戦」で行くことにしましたが、それも「続くかね?」と半信半疑。
ということで今回は「これからどんどん咲きますよ」というくらいまで成長した東中野の神田川沿いの桜を。毎年見に来ているお馴染みの場所で、前回の四ツ谷~市ヶ谷の満開状態の桜を見に行った日の同日の様子です。

3月29日(土) 東中野・神田川沿い

 

 

 

 



やはりここは、ゆっくり・じっくり桜を愛でることができる(花見の宴会をする人がいない)素敵な場所です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜日記14 ④ | トップ | 桜日記14 ⑥ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

『桜日記』」カテゴリの最新記事