![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/4ebe052ed054fa49d16d084288adfc00.jpg)
区から借りた農園で野菜を作っている人がいます。水菜や夏野菜を作っているそうですが、なぜか種を蒔いた覚えのまったくない紫蘇が、いっぱい生えてきて困っているのだそうです。その人は紫蘇にはまったく興味はないため、ワサワサ生えてくる紫蘇は、ただの雑草にしか見えないとのこと。畑の様子を見に行くたびに増えている紫蘇は、抜き取るしかないのだそうです。
この話を聞いたただの食いしん坊・とみは黙っちゃぁ~いません。
『紫蘇がいっぱいあれば、そうめんの薬味にたっぷり使えるし、ささみを紫蘇でくるっと巻いてホイル焼きにして、ポン酢をかけて食べると美味しいんだよな~。天麩羅にしてもいいな~、ジュルジュルジュル…』
ああ大変です! 大量の涎がナイヤガラの滝のごとくぅ~!
ジュビジュビする口元をそのままに言いました。
「いらないのなら、捨てるのなら、私に一株ください!」
ということで、いただいた青紫蘇です。見た目かなりひ弱な感じがして、仕事帰りにドン・キで鉢と倍養土を買って植え替えました。ちょっと育ててみる気です。
紫蘇の植え替えを終えて部屋の中を見ると、
「こっちもお願いしますよ~」
と言っているサンセベリアがいました。
確かにそろそろ植え替えてあげないと、葉のボリュームに比べると鉢が小さくなっちゃって苦しそうです。
一緒に遊びもしないし話し相手にもならないけど、この子たちも小さな命を持つものです。上手に育ててあげなきゃと思います。青紫蘇は、葉が元気になったらありがたくいただくことにします。
この話を聞いたただの食いしん坊・とみは黙っちゃぁ~いません。
『紫蘇がいっぱいあれば、そうめんの薬味にたっぷり使えるし、ささみを紫蘇でくるっと巻いてホイル焼きにして、ポン酢をかけて食べると美味しいんだよな~。天麩羅にしてもいいな~、ジュルジュルジュル…』
ああ大変です! 大量の涎がナイヤガラの滝のごとくぅ~!
ジュビジュビする口元をそのままに言いました。
「いらないのなら、捨てるのなら、私に一株ください!」
ということで、いただいた青紫蘇です。見た目かなりひ弱な感じがして、仕事帰りにドン・キで鉢と倍養土を買って植え替えました。ちょっと育ててみる気です。
紫蘇の植え替えを終えて部屋の中を見ると、
「こっちもお願いしますよ~」
と言っているサンセベリアがいました。
確かにそろそろ植え替えてあげないと、葉のボリュームに比べると鉢が小さくなっちゃって苦しそうです。
一緒に遊びもしないし話し相手にもならないけど、この子たちも小さな命を持つものです。上手に育ててあげなきゃと思います。青紫蘇は、葉が元気になったらありがたくいただくことにします。
お隣のお庭には色んな野菜がいっぱい
ワタシはそういう趣味はないのですが、いつも思うことがあります。
「間引き」…これ、私とってもイヤなんです
どれもこれもせっかく生まれた命なのに、なんで?って。
だから、とみさんが捨てられるシソをもらってきて育てて食べる!!っていうのを読んですっごく嬉しくなりました~
高いお花も自然と咲いた雑草もみんなみんな可愛いのにな~
ちょこっと入れるだけで味がぐんと違って、うまいんだよなぁ。
それに庭にあると、冷蔵庫の中で干からびてしまうようなかわいそうなことしないですむし・・・
私も、真似っこしようかな(笑)
グルメツアー、いいなぁ~
その時には、村長さんやチョビテンちゃん達にも会いたいな
ところで、日本人アーティスト、気になってますぅ
種を蒔いて沢山芽がでても、間引きしないといけないのがヒジョーに辛いです。
根が貧乏性なので、結局間引きしませんでした。
しかし、自然淘汰されるようです。
ちなみにそこで作ったもの
じゃがいも、金胡麻、落花生、種を食べられるヒマワリ、等々・・・なるべく手のかからない物を作りました。葉ものはルッコラを作ってみましたが、非常に固い葉のルッコラになりました。
楽しみにしてるんで更新頑張って下さいね!
僕のブログではターバン野口の折り方を紹介しています。
暇があったら是非どうぞ。
http://panicblog.blog109.fc2.com/?eid=9944
も~、なおどんさんたら優しいんだからぁ~
間引きは、植物の成長のために必要なプロセスだったリするんですが、
でも、やっぱり悲しい作業のように思いますよね。
紫蘇は間引き不要なようなので、出た芽をみんな元気に育てます
patomilさん
そうそう、そうですよ。
紫蘇を買っても全部を使い切ることは稀ですよね~。
紫蘇はとっても丈夫な植物で、育てるにもそんなに手間はかからないとのこと。
植木鉢でも育てられるから、patmilさんも是非!
間引きしなくても結局は自然淘汰ですか…
うちの紫蘇も、女将さんのルッコラみたいに、葉が硬くなりそうです…。
シシトウも手間いらすだそうですよ。
ただしやたらたくさん実がついて、ある意味大変だそうですが
southAsiaさん
ようこそいらっしゃいませ。
できるだけ頑張って更新していきます。
またいらしてください。応援ありがとうございました。
新じゃが&紫蘇のみそ汁美味しいです
紫蘇の味噌汁なんて、考えてもみなかったっス。
もうこの日から2度ばかり収穫してます。
次の葉も大きくなってきたから、明日、紫蘇の味噌汁、作ってみるなり