おはようございます!
今日は日曜出勤です!!
日曜の電車、日勤は快適です。平日はこの時間の電車
窓の外が見えないのですが今日は車窓をゆっくり眺めがながら通勤中です。
最近、介助していて思うのですが介護には正解がない
要するに色んな介助方法があるし、ケースバイケース、自分に合ったやり方というのもあります。
最近、今の職場でも移乗が多くなってきました。
今は、利用者さんの間に足を入れないとか服をもたないということがいわれてますが
じゃあどうやって?という部分があまり解消されてない気がします。
僕も介助法については毎日の悩みの一つです。
どうしたら利用者さんにとって快適で職員にとって楽な介助ができるのだろう。と
僕が教わった方法の一つは椅子にすわり
利用者さんを肩に乗せて
振り子のように移乗する介助方法。
福祉用具相談員の講習の時の先生に教わりました
80キロ近くある僕が小柄な女性の先生に軽々と移乗されました。
他にも移乗方法は沢山あり
その時のケースバイケースで使い分けていくことが大切だと思います。
そして
絶対にあきらめないこと
これでいいのと
一つのやり方、間違ったやり方をストイックにやり続けると事故や腰痛のもとになります。
常にどうしたら…という疑問をもって
それを解決していこうという気持ちが大事だと思います。
(2017年7月2日配信分)
メルマガのバックナンバー
http://blog.goo.ne.jp/tomoaki0314
TwitterやYouTubeは
「ツツミトモアキ」で検索!
このメルマガ皆で広めて人気メルマガにして一緒に盛り上げていきましょう!!
姉妹メルマガ
「T・Tの洋楽最前線」
http://melma.com/sp/backnumber_199954/
T-style.Magazine編集部
担当・木ノ内美香