香港2日目の朝、前日に買っておいたパンで朝食を済ませ、義父母の帰路のため空港へ。
香港のタクシー、時々悪質な運賃を請求する人がいます。
ボタンを押すと料金が上乗せされるようになっているらしい・・・。
7人を1台に乗せたから・・・と言っていましたが、我が家は何度か空港へタクシーで行ったことがあり、料金は分かっているので、(夫が)交渉の上、妥当かと思われる額を支払いました。
義父母を見送った後、せっかくなので観光へ。
この日も雨の予報でしたが、まだ降っていなかったので"座像"世界最大の屋外大仏に行ってみることに。
空港からバスで東涌駅まで移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/15100c6abf6f20da1f5ce2939d9a8da3.jpg)
東涌駅からロープウェイ昂坪360のチケットを買って待っている間に、大雨が降ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
もうお金も払ってしまったから、ロープウェーに乗ることが目的と思うしかないか・・・と、順番が来るのを待ちました。
日本人学校の子供たちは春休みだったけど、現地は平日で、悪天候にもかかわらず、意外にも人は多く30分程待った頃順番が回ってきました。
(当初それほど待たなくてもよかったんですが、ロープウェーにギリギリ持ち込めないサイズの手荷物を指摘され預けに行ってる間に団体客がやって来たりして列が長くなってしまったのです)
床がガラス張りのロープウェーと床が普通のと交互になっていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/3ca5258c0372b791edbbc48710e121c1.jpg)
お天気のせいでシースルーもあまり見えなかったと思いますが、高所恐怖症?の夫の選択で我が家はもちろん普通のに。
(料金はいくつか種類があり、ゴンピン・ビレッジの観光アトラクション入場券とセットになったものもありました。)
相乗りで、上海からの観光客(中国人ご夫婦)と一緒でした。
上の方の換気用の窓から雨が入ってくるくらい降っていたので、素晴らしい景色は望めなかったけど、約20分後、
到着間際に大仏の影が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/7eec34c71883fc0b3b281dd0730b9f81.jpg)
到着した時点では傘も役に立たないくらいの大雨でしたが、しばらく待っているとちょっと小降りになってきたので
先にお昼にしようと少し早めの昼食。
降ったり止んだりしながらも止んでる時間が増えてきて、土産物屋を覗いたりしているうちに止んで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今のうちに~と大仏見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2c/30fb13476da70e94a1660036dfef270c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/399118d4f229268a81678bb969f5e7e0.jpg)
天壇大仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/6521fe9c8bd4579636c367f334a0cf84.jpg)
香港でも1,2位を争うパワースポット的観光地なんだとか。
残念ながら私はパワーとか感じないのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
見る距離と角度によって見え方が全然違います。
真下から見上げると迫力満点でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e2/28e3701f58c04d92bddb0e9d6292bc5a.jpg)
大仏の中は位牌のようなものが置かれてあったり、釈迦に纏わる絵、大仏を造っている様子の写真を展示してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d9/780a9f2b5311a46e7ad1459831078b82.jpg)
大仏の周りには左右三体ずつ六天母像が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/43c2860d2f6f55cd74dad9970c62a510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/1f057ca92a345f6940c78bbf6aa3c5eb.jpg)
大仏パワーを頂き、再びロープウェーで下山。
相変わらず霧がかった景色でしたが、行きよりは海の景色はきれいに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/471f1c58ab775981d690cd92440ea598.jpg)
下りた後はすぐそばのシティゲートアウトレットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/f4bfe741e446c117d67a76683f5382b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/3d091ee2d2579009855ac9a7c1a4a797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/516d912a669cafb71328faef0570a3ed.jpg)
広州ではショッピングセンター等でのお買い物はしないので、中に入った途端あっちもっこっちもお店が気になって、
一人で心行くまで物色していたかったです(笑)
子供の洋服を中心に見て歩いたのですが、欲しいものをみつけられず、ハーバーシティーまでタクシーで戻り、
サイズアウトしてしまって足りない長男の洋服を購入。
電車で食べるお弁当を買って、红磡駅へ。
18:40発の電車で広州まで戻ってきましたとさ。
おしまい。
香港のタクシー、時々悪質な運賃を請求する人がいます。
ボタンを押すと料金が上乗せされるようになっているらしい・・・。
7人を1台に乗せたから・・・と言っていましたが、我が家は何度か空港へタクシーで行ったことがあり、料金は分かっているので、(夫が)交渉の上、妥当かと思われる額を支払いました。
義父母を見送った後、せっかくなので観光へ。
この日も雨の予報でしたが、まだ降っていなかったので"座像"世界最大の屋外大仏に行ってみることに。
空港からバスで東涌駅まで移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/15100c6abf6f20da1f5ce2939d9a8da3.jpg)
東涌駅からロープウェイ昂坪360のチケットを買って待っている間に、大雨が降ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
もうお金も払ってしまったから、ロープウェーに乗ることが目的と思うしかないか・・・と、順番が来るのを待ちました。
日本人学校の子供たちは春休みだったけど、現地は平日で、悪天候にもかかわらず、意外にも人は多く30分程待った頃順番が回ってきました。
(当初それほど待たなくてもよかったんですが、ロープウェーにギリギリ持ち込めないサイズの手荷物を指摘され預けに行ってる間に団体客がやって来たりして列が長くなってしまったのです)
床がガラス張りのロープウェーと床が普通のと交互になっていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/3ca5258c0372b791edbbc48710e121c1.jpg)
お天気のせいでシースルーもあまり見えなかったと思いますが、高所恐怖症?の夫の選択で我が家はもちろん普通のに。
(料金はいくつか種類があり、ゴンピン・ビレッジの観光アトラクション入場券とセットになったものもありました。)
相乗りで、上海からの観光客(中国人ご夫婦)と一緒でした。
上の方の換気用の窓から雨が入ってくるくらい降っていたので、素晴らしい景色は望めなかったけど、約20分後、
到着間際に大仏の影が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/7eec34c71883fc0b3b281dd0730b9f81.jpg)
到着した時点では傘も役に立たないくらいの大雨でしたが、しばらく待っているとちょっと小降りになってきたので
先にお昼にしようと少し早めの昼食。
降ったり止んだりしながらも止んでる時間が増えてきて、土産物屋を覗いたりしているうちに止んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今のうちに~と大仏見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2c/30fb13476da70e94a1660036dfef270c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/399118d4f229268a81678bb969f5e7e0.jpg)
天壇大仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/6521fe9c8bd4579636c367f334a0cf84.jpg)
香港でも1,2位を争うパワースポット的観光地なんだとか。
残念ながら私はパワーとか感じないのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
見る距離と角度によって見え方が全然違います。
真下から見上げると迫力満点でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e2/28e3701f58c04d92bddb0e9d6292bc5a.jpg)
大仏の中は位牌のようなものが置かれてあったり、釈迦に纏わる絵、大仏を造っている様子の写真を展示してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d9/780a9f2b5311a46e7ad1459831078b82.jpg)
大仏の周りには左右三体ずつ六天母像が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/43c2860d2f6f55cd74dad9970c62a510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/1f057ca92a345f6940c78bbf6aa3c5eb.jpg)
大仏パワーを頂き、再びロープウェーで下山。
相変わらず霧がかった景色でしたが、行きよりは海の景色はきれいに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/471f1c58ab775981d690cd92440ea598.jpg)
下りた後はすぐそばのシティゲートアウトレットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/f4bfe741e446c117d67a76683f5382b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/3d091ee2d2579009855ac9a7c1a4a797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/516d912a669cafb71328faef0570a3ed.jpg)
広州ではショッピングセンター等でのお買い物はしないので、中に入った途端あっちもっこっちもお店が気になって、
一人で心行くまで物色していたかったです(笑)
子供の洋服を中心に見て歩いたのですが、欲しいものをみつけられず、ハーバーシティーまでタクシーで戻り、
サイズアウトしてしまって足りない長男の洋服を購入。
電車で食べるお弁当を買って、红磡駅へ。
18:40発の電車で広州まで戻ってきましたとさ。
おしまい。