花城広場で開催されている”广洲国际灯光节”が14日が最終日だというので、夕飯を済ませた後お散歩がてら行ってみました。
昨年は黄埔大道付近まで広範囲にわたってあったのですが、今年は縮小された?
LEDの体験ゾーン



広州の風情ある街並みを再現!?





反対側から

横側も電飾だったらもっと綺麗だろうな~


広州タワーから発する緑色のビーム、初めて見ました。

20:30きっかりだったのですが、毎日あるのでしょうか?

ガンダム風?


子供たちにとってそれほど楽しいものでもないらしくそろそろ飽きてきてUターンになりました。

少年宮の巨大モニターは、『Fruit Ninja』のゲームになっていました。

モニター前にいる人がそのまま映り、画面上に上から落ちてくる果物を、モニターに映ってる人たちが手を振りおろして切ると果物が割れます。
子供たちは大喜び。大人もみんな楽しんでやっていました。もちろん私も
時折ポツポツしてくるあいにくのお天気で、そのせいなのか空気のせいなのか・・・

ライトアップも少し距離があると霞んで見えてしまう空模様でしたが、滅多にない夜のお散歩は気分転換になりました
昨年は黄埔大道付近まで広範囲にわたってあったのですが、今年は縮小された?
LEDの体験ゾーン



広州の風情ある街並みを再現!?





反対側から

横側も電飾だったらもっと綺麗だろうな~


広州タワーから発する緑色のビーム、初めて見ました。

20:30きっかりだったのですが、毎日あるのでしょうか?

ガンダム風?


子供たちにとってそれほど楽しいものでもないらしくそろそろ飽きてきてUターンになりました。

少年宮の巨大モニターは、『Fruit Ninja』のゲームになっていました。

モニター前にいる人がそのまま映り、画面上に上から落ちてくる果物を、モニターに映ってる人たちが手を振りおろして切ると果物が割れます。
子供たちは大喜び。大人もみんな楽しんでやっていました。もちろん私も

時折ポツポツしてくるあいにくのお天気で、そのせいなのか空気のせいなのか・・・

ライトアップも少し距離があると霞んで見えてしまう空模様でしたが、滅多にない夜のお散歩は気分転換になりました
