![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/8a351726b84d0b75d556b476232688e1.jpg)
【小潮】
満潮 08:00 23:22
干潮 02:36 15:38
久しぶりに八幡野の磯にでも行こうか?
いや初島へリベンジ?
前日の朝まで悩んだ挙句、初島に決定!
出船の1時間前に港の駐車場へ到着。
暇つぶしに車の中でフィッシングショップサンワのHPを見ていた。
釣果情報を見ると、初島で40オーバーがそこそこあがってる模様。
よしっ!今日はやったるぜ!気分は上々である。
ついでに【熱海海釣り施設】のHPでも見てみるか。
私にとってココは、夏休みに娘と年に1回だけ来る家族サービスの場所である。
適当に目を通してみると、【昨日の釣果】が記載されていた。
サビキでトウゴロイワシ、カゴでカワハギ、カマス少々・・・・・・・・。
そしてよく見るとこんなコメントも。
メジナは大きいのが底の方に見えますが苦戦中
なにぃ!大型が見えてるのか?
そして皆が苦戦してるのか?
そんな手強い奴がここに居るのか?
釣ってみたい!
決断は早かった(笑)
早速海釣り施設の駐車場へと移動。
入口にいたスタッフの人との会話
「でかいメジナ居るんですか?」
「居るよ。でもなかなか食わないんだよねぇ」
「初島行こうと思ってたんだけど・・・・・・」
「メジナやるなら島もここも変わらないよ」
「じゃあ頑張ります」
駐車場で500円を払い、更に管理棟で300円を支払う。
「新堤の向こう側が良いよ」と親切に教えてくれた。
いざ!勝負!
先端にはカゴ釣りの人が2名。
その手前に私。
この他に釣り人はいなかった。(珍しく空いてるなあ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/d5dbb7294cb0b78531a6942fae9f5d3a.jpg)
支度を整え、コマセを撒いてみる。
キラキラとトウゴロイワシの群れが足元を占領する。
これは想定内。そのうち良型メジナが見えてくるのだろう。
30分経過。トウゴロイワシに混じってネンブツダイも見えてきた。
潮も動いてないし、まあ仕方ない。
1時間経過。変化なし。
2時間経過。回収しようとした仕掛けにトウゴロイワシがスレ掛かり。
3時間経過。トウゴロイワシが増えてきたような・・・・・・・・・。
4時間経過。気が付けばもう午後1時。
状況は明らかに変わってる。トウゴロイワシの数が10倍に膨れ上がってる(汗)
その後も良さそうな変化は何も無い。
メジナはコッパすら見えない。
午後3時半干潮。最後の狙いはこの潮変わりしかない。
午後4時を過ぎても状況変わらず、そのまま終了。
あの船乗って初島へ向かっていれば・・・・・・・・・・・・。なんて思いながら、後片付け(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/2d27fbb0c2bf554903964c1edd5eea85.jpg)
それでも今日は楽しかった。途中から隣に来たオジサンと釣り談義で盛り上がった。
話の中には、釣果よりも素晴らしい内容のものが沢山あった。(決して強がりではない↓)
そのオジサンと「また、会いましょう」と約束して別れた。
色々教えてくれて有難う御座いました。
いつか必ずココに居るデカイやつを仕留めてやろう。
新たな目標が加わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e7/064820051085bf955fd85ca723ef66c9.jpg)
↑ ↑ ↑
これは堤防の反対側。外海をみたところ。
ここも整備して釣りが出来るようになると、更に盛り上がるでしょう。
と オジサンが言ってました。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます