![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/46d4ebd2b87c8e0001bce2bd79ed3437.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0a/a6a45108ff8b359ed40ac18e9ff8c30b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/f3f5ecfb2de3127414bda6a096ee3fa5.jpg)
水温14度~15度
にゃんたさん、ジョニーさん、そして、Twitterで仲良くしてもらってるneri-zoさんと城ヶ島で釣りをすることになりました。
私は午前3時に城ヶ島の駐車場に到着。
取り敢えず目的としていた猪ノ子前の様子を見に行く。
既にお一人釣り人がいらっしゃいます。
真冬のこんな時間に磯入りする物好きなんて僕くらいだと思ってたので何故かホッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
気持ちよく近くに入る事を許してくれたのですが、これから三人増える事を考えるともう少し余裕のある場所がいいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
後ろ髪を引かれる思いはありましたが、こんな気持ちの良い釣り人に迷惑をかけるわけにはいかない。
そんなわけで、四畳半一帯の左角に自分の釣り座を構えました。
ここなら周りにいくつか竿を出せる場所はある。
珍しく暗いうちからフカセ釣りをスタート。
全く餌はとられない。
午前5時55分
にゃんたさんとジョニーさんが合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/108b75a8a4f0da06766dd8be73177d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/a0433ecb8f7a51dc418603207f7662e9.jpg)
世間話しもそこそこに各々釣りを開始。
にゃんたさんはヒナダン向きの釣り座。
ジョニーさんはワンドの中を狙います。
明るくなってもしばらく餌は残りっぱなしでしたが、にゃんたさんがサヨリを釣り上げたと言う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
サヨリまだ居たんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6b/8cd66657587a92d172beb4f391394ada.png)
午前8時
初顔合わせのneri-zoさん到着。
僕の右下にある平らな場所で竿を出してもらいましたが、時折やってくる大波が気になりなるので、僕の隣に入ってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/e4ab3788a578987ee5b03c21a6dbca13.png)
以前からTwitterで馴染みがある事と、その人柄から初めてとは思えないほど気軽に話せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
しかし、針に掛かってくるのはサヨリだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/d53475eea95b03d49ef80a97c074ba26.png)
前回ここで竿を出した際には大量のサヨリと共にメジナの姿も見えてたのに、今日はそれらしき魚影は確認出来ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ハッキリ言って厳しい!!
サヨリの層を突破して底近くまで探っても餌が丸々残ってくる始末
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
磯際を狙いたくてもサラシが強すぎてどうにもならず、ウキを外して落とし込みスタイルでなんとか今日いちのアタリと引きを体感しましたが結局針外れでバラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
持ってないなぁ俺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
「サヨリはもう居ない!」という言葉と共に夕まづめを迎える前に納竿したにゃんたさん。
最後の望みを掛けて、neri-zoさんと二人でその場所へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/d5d288be73bbaea32cba5c5623a80009.png)
そして、一度もエサを取られる事なく終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
もうね、ここまでくると「腕が悪かった!」なんて言うのも烏滸がましいわw
そんなわけで次回のリベンジを誓い皆さんとお別れしました。
お疲れ様でした
懲りずにまた一緒に釣りしましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
磯釣りランキング
ほんとに1枚でも釣れればまだ、
救われるけど、完ボウは心が折れ
ますね! 次の釣行に響きます。
長く引きずらないことを祈ります。
釣りしてる最中は心折れ掛けてましたが、終わってみると不思議と悔しささえも沸いてこなくなりました(^-^)
タナを浅くしたらサヨリ!
なんとか深く仕掛けを入れる事が出来てもエサが取られない!
私にはもう何も残されてませんでした(笑)
次の日に良型連発したというTwitterを見て、そういう日だったんだと諦めつきました(^_^)v
下がりぱなに釣行すると、ひどい目に
会います。魚運の良い人は水温が安定
した日に当たって、爆釣になります。
又 良い日に当たることを願ってます!
日によってムラがあるというのは避けられそうにないので、「運も実力のうち!」と思って精進します(^-^)
ありがとうございます!