

前回のリベンジを果たすべく単身城ヶ島へと行ってみました。
朝いちに竿を出したポイントは四年前を最後に足が遠のいていた場所。
ヒナダンからず~と左に行ったとこです。
コマセに反応するメジナの姿は見えない。
スズメダイ、サンバソウ、ベラが見えるだけ。
しばらくすると大きめの魚体も見えはじめましたがアイゴです。
そのうちメジナの活性もあがるだろうと思いながら釣り続けましたが、潮が引いてくるとまるで湖のように静かになった


全く釣れる気がしないので、早々にヒナダンへと移動。
普段は入る事のないこの場所。

城ヶ島では名実ともにナンバーワンです。
しかし、2ヒロのタナで釣れるのはサンバソウだけ。

隣にはカゴ釣りの方がいらっしゃいますが、遠投してタナを10メートルとっても釣れるのはアイゴだけと言う。
そんな僕もアイゴをバラしたり、釣り上げてみたり......。

夕方のゴールデンタイムを向かえる前にカゴ釣りの方はお帰りになりました。
僕につけエサ用のオキアミを残して

有り難うございました!
夕まづめに期待してその場所へと移動。
今日は落ち着きのない日です

満潮が近ずくにつれていかにも釣れそうな雰囲気ですが......
針掛かりするのはキタマクラやカタクチイワシだけ


午後6時納竿
今日の持ち帰りは山口釣具店のオヤジさんからいただいたゴーヤ!


おじさんありがとう!
リベンジを誓い挑んでみましたが、返り討ちにされました

今回もボツ動画になったなぁ

それでも............
満足するまで何度でも挑戦します

頑張ってたんですね。
私はというと‥サーフィンに出戻りして釣りの方はノーサンキューでした。
夏のえさとり制するものは冬を制す
今年は部長つれるんでないですか?
久々に来週月曜日ヨロシクです
てつさんも夏の海を満喫してたわけですね(^-^)
来週からは釣りシーズン始まります。
今期も宜しくお願い致します!
では、これから8月三度目の磯へといって参ります(^-^)v
その前に10月になったら三浦の夜釣りいきますかね
根性でいってますね。
また、台風が‥月曜日怪しいなぁ‥
9月中旬から初島に出掛けます。