
【小潮】
満潮 09:53 23:46
干潮 03:25 17:06
日出/没 06:43/17:05
月出/没 11:41/00:38
今日は北よりの風が強く吹く予報だった。
背中から風を受ける事が出来る城ケ島へ単独釣行。
道中第三京浜を走ってると、みぞれ交じりの雨が降っていた。
久しぶりに寒波がやってきたようで、寒い一日になりそう.......。
完全防寒で目的の磯を目指す。
釣り座は東の入りの先端付近。
今日の餌。

初めて使うヒロキューの【海苔の力】の実力は如何に!
AM7:00釣り開始。
足元に撒いたコマセに魚の姿は見えない。
ここは手前が浅いので、20m程沖で仕掛けとコマセを合わせながら攻めます。
潮はゆっくりと左へ流れてる。
付け餌は5投に一回取られる程度。
いよいよ本格的な寒グレシーズンに入ったのだろうか?
それとも魚が少なすぎるのか?
ハリを3号まで落としてもなかなか乗らない。
かじかむ指先でグレ針3号を結ぶのは結構難儀です。
前回の初島とは全く違うなぁ。
迷わず初島に渡るべきだったか?
そんな事を思いながら正午を迎えた。
これまで釣れた魚は...........

メバル1匹のみ!!
こりゃやばいなぁ.............。
朝は厚い雲が広がってましたが、徐々に晴れ間がのぞきはじめた。
房総半島もよく見える。

途中から釜島裏にも釣り人がお二人入ってました。

沖にある伊豆大島も綺麗に見えてきた。

風は相変わらず強いが、太陽が出てきたお陰で少し過ごし易くなった。
いろいろ試して、午後1時にやっと本命が顔を出す。

手の平サイズのメジナ。
それからすぐに同型を追加。
2尾共お決まりのタイドプールへ投入。

潮が満ちたら帰ってね(笑)
その後はまたエサが残って返ってくる状況が続く。
午後2時、水中ウキを使用して、タナを3ヒロから4ヒロに変更。
その2投目、「これ以上流すと根に掛かるぞ」という所でウキが止まりジワジワ沈んでいった。
ウキが見えなくなるまで待ってからあわせると、なかなかの重量感!
流れの中で掛かったので更に重く感じた。
無事タモに納まったのは36cmのメジナ。

厳しい状況が続いてたので本当に嬉しかったd(⌒o⌒)b
あれだけ待ってからあわせたのに、針掛かりは皮一枚でした。(・・;)
その1時間後、33cmを追加。

辺りが薄暗くなってきた頃にスプールから糸が勢い良く出て行くアタリがあったが、28cm程のメジナだった。
期待させやがって!(笑)
これを最後に魚の反応は途絶えた。
ウキが見えなくなるまで粘りましたが、17時半納竿!

本命のメジナ以外に釣れた魚は、メバル2尾とベラが1尾のみ。
たまに餌をかすめてるのは本当にただのエサ取りなのだろうか?...
そんな事を帰りの車中で考えていた。
さて、いよいよメジナが美味しい季節がやってきました。
個体によって違いはありますが、今日のはバッチリ!
いつも愚痴一つこぼさず(?)釣りに行かしてくれる奥方も大満足でした(*^-゜)v

磯釣りランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます