![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6e/8b01644116806be6b07f67159e953fc4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/e3791689c4901e73c2d61354c66b03ee.jpg)
今日こそはメジナの良型を.............。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
前回、良型のイサキが釣れた初島へ、更なる期待を込めて行って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/c3122c7534cb1cbbf91621baba1bb584.jpg)
へたっぴと一緒に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/693111add7219806dbe890193dc75553.jpg)
フェリーにはカゴ釣りの方が数名程度。
フカセをやろうとしてるのは我々のみ。
コマセを作っていると、何やらデカい魚影が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1d/57d1e53eb4d7c9322d7727e19f4926a1.png)
そこにはマダイの姿!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ec/67d941ebcf8883b0c9b723ed194a8401.png)
その近くには更にもう二匹のマダイが居る!
もしかして、コイツが喰ってくるんじゃないか!?
期待は膨らむばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
なんとかこのマダイを仕留めたいという思いから、ハリス2号にグレ針8号を結んで仕掛け投入。
しかし、コマセを撒き始めると子サバの大群が押し寄せてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ファーストヒットも...............。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/3cdfc6c6a98e14614182f57e2752838d.png)
8号の針がいい所に刺さってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/45d6c8350c7ca2d31978c72921bd000b.png)
そして、更にはスズメダイまでもが登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/7adfd60b4549eb3cc2fa36fdb41fc1f0.png)
手前も沖もすぐにエサ取りだらけとなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/9c40a48f3024770c15bc3a1c8345e0a1.png)
しかし、数投していると、沖のコマセに走って行ったエサ取り達がサッと引き返してくる場面が増えてきた。
夏の初島名物イスズミ登場!
足元にも悠然と泳ぐ姿が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/b39ea8513e616a2bb555f10bdad23e36.png)
捕れない前提で、このイスズミ狙いに変更(笑)
海面に浮いてコマセを拾っているので、仕掛けをガンガン張って付けエサを表層に漂わせていると。
喰った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/db/93b4315483bdf68041b68f366e5a4d7b.png)
見えます?
追い打ちコマセの右に見える白い魚体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/97/3cd6eae64a13d4973394b5c45d184571.png)
その後は手前に沈んでる消波ブロックへと一直線!
5秒程でハリス切れによるバラシ!(笑)
「ほんと捕れねえなぁ」と笑うしかない。
そんな事をしながら楽しんでいると、沖の方でバシャと音を立てながら大きな波紋ができている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/f715824125896bcbc2ed4fb8110dce98.png)
YouTube様に装着しているウェアラブルカメラは捉えていました!
よーく見ると何やら青物らしき物が写ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/8c647c3814bda5cf9bf64dea3a0173b7.png)
あそこまで仕掛けを飛ばすのは不可能。
取り敢えずチラチラ見え始めたメジナ狙いに徹します。
すぐにウキが勢いよく消し込む!
良型尾長が喰ってくると信じてるので、アワセは強烈!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/ffaa85850e6bedda51ae7086d6286d4d.png)
しかし、あがってくるのは手の平サイズの尾長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/44adef9a8fbec5f9feff21bdd6522617.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/af/08df49d788acc5fc07c06a43baa0ccaf.png)
しばらくは入れ喰い!
口太も.....。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6e/370f71953079a02d5abf34a4070529ab.png)
へたっぴ脇田も.....。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/82adbc8b29cd31e26a1b722733a4b1cf.png)
かなりの数を釣りましたが、30cmを超えたのは口太1尾のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/4c3fa835ed4bf5709da168de908911df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/45f0be69cddbf228a8180cf7b7b12989.png)
17時を過ぎ、脇田が道具を洗いに釣り座を離れた頃、久しぶりにラインが走るようなアタリ!
また小さな尾長でも喰ったのかな?
と思いながらアワセると、強烈に走り始めた。
良型の尾長なのか?
それにしても止まらな過ぎる!
ドラグもジリジリ出ていくし、時折レバーを離さないとのされそうになる。
そんなやりとりを遠くで見ていたカゴ釣りのオジサンがやってきて.....。
「アイゴ?」とか言ってる。
絶対にアイゴでは無い!
これまでどれだけの数のアイゴを釣ってきたと思ってるんだ!
と、心の中で叫びながら、
「なんか青物っぽいんですよねえ」
長いやりとりの末姿を見せたのが、70cmは間違いなく超えているであろうイナダ!
いやっ!
ワラサ!
しかし、最後にもう一度反転した際に針の結び目あたりから切れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
この前に尾長の足裏サイズが立て続けに釣れたのですが、その際チモトには傷が残ってたのだと思います。
あの時、針結び替えてればなぁ!
と思っても後の祭り。
最後まで油断しちゃいけませんなぁ!
帰りの渋滞が苦手なので、「秋までは伊豆の昼釣りは無い」と考えていましたが..........。
もう一度だけ行っちゃおうかな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
【今日のお持ち帰り】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/33b2792c83da1d726e4de349da9d2e4d.jpg)
我が家にはタカベ好きが居るので、いい土産になるんです(^^)
当日の動画です ⇓ ⇓ ⇓
2016.7.11初島
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
お見事です!!ワラサは実におしかったですね!
マダイも見えるなんて初島で経験上一度もないです(゜ロ゜;ノ)ノ
これは8月行くしかないですよ!!
朝一からマダイの姿が見えると、それだけでテンションあがりました。
それにしてもあのワラサ。
やりとりにあれだけ時間掛けたのは大ボラ以来かも(^-^)
連れの脇田も遠目から見てたらしいですけど.......。
走って来い!って感じですよね!?(笑)
どうしても誰かに伝えたくてメールしてしまいました(^-^)/
都合つけば初島で逢いましょう(^-^)/