

初島の団体釣行を予定していましたが、生憎の雨予報で中止

「お楽しみはまた今度」ということで、ハードコンディションでの忍耐力鍛錬の為、脇田と二人で城ケ島へ行って参りました

ポイントはヒナダン!

今年はここで竿を出す事が多いです。
普段はなかなか入る事もないですが............
入れない!が正しい。
予報通り雨は強弱を繰り返しながら降り続けてます。
コマセに反応して無数の茶色い小魚の姿が見える。

写真では解り辛いですがかなりの量です

この時点では「スズメダイかな⁉」と思ってました。
どこに仕掛けを投入してもエサが残らない。
コマセを散らす事無く打ち続け、なんとか3ヒロのタナまでつけエサを送り込む事が出来ましたが.........

針掛かりしたのはサンバソウ。

「これではメジナにたどり着けない」
そこで足元近くに生えていた海苔を針に付け投入。
2度続けて海苔エサがとられた状態で返って来た!
コマセに群れてる茶色い小魚がスズメダイなら海苔は食わないだろうし.......
「もしやメジナが⁉」

海苔を針につけて三投目!

そう、あの大量に群れていたのは10㎝程度のアイゴだったのです

午後に入り釣座も変えて挑みましたが..................



どこに仕掛けを放り込んでもマイクロアイゴの餌食となりました。
雨の中、15時の納竿まで耐続けた脇田.........


その脇田が釣り上げた良型のウミタナゴが本日の最大魚でした

まあ、そのうちいい事あるでしょう⁉
磯釣りランキング
12月の釣行と同じ位の防寒対策だったので割と楽でした(^-^)
釣果は極寒でしたけどね!(^^;
なんとか木っ端アイゴをかわしても、下にはサンバソウが待ち構えてました。
夕まづめまでやれば状況も変わったかもしれませんが......!?
忍耐力を養う修行にはなりましたよ(^-^)v
次回こそは一緒に竿出しましょう!
あの寒い☂️雨の中行かれたんですか?!!!(゜ロ゜ノ)ノ
気合いが違います!!
また木っ端アイゴ出てきちゃったんですね(-_-;)
木っ端アイゴは群れで表層にいるのでかわせないんですよねぇ!
釣り行きたくて禁断症状出まくってます!!