![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/ee00f193e3e3062287409554ee00a8e1.png)
釣りに行くか否か、前日まで迷っておりましたが......。
こういう時は、とにかく餌屋さんに電話してオキアミの解凍予約をする❗
すると前進あるのみですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
釣りをはじめて此の方キャンセルなんてしたことないんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この時期になると日の出の時間も遅くなってきました。
夏が終わって『日照時間が短くなると寂しくなる』という話はよく聞きますが、ワクワクしてくるというのはメジナ釣り師の性ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dd/67cce30698bc018267c17c58fc0313de.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/7f4bb2815d5a5a6f50b7efb529157265.png)
向かった釣り場は城ヶ島の東の入先端付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/19/88d70f856846d0b308ceaf619f4f1010.jpg)
辺りが少し明るくなり始めた5時30分に釣り開始。
今日は大潮。
潮もそれなりに動きます。
釣り座の手前の方では、ネンブツダイ、スズメダイ、ベラ等のエサとり達が元気。
時折メジナの姿も見えますが、推定手の平サイズ。
始めから沖に狙いを定め、約20m~30m付近でコマセと仕掛けをあわせて釣りました。
最初に釣れたのはネンブツダイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/d0b54e3f61e327339b49f1bd2498dbc8.png)
やはり外道に悩まされるのか⁉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/6c435a6a989e11441b08a44a93f96721.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/a6cf66506c38af393b8f13431477da60.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dc/f153034b5a31503b7b4752f59885e9cc.png)
しかし、浅いタナでエサを拾ってる魚の中にはメジナも......
それでもサイズがねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/4e499220097363e9f2bd758077dc4e27.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/151a60545293dc056bca4502d4c275de.png)
この型のメジナはその後もかなり釣れました。
外道とはいえ嬉しいお土産も....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/08/98faa8b69b75318847ef036fd3803a4e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0a/22b2370490905507b0009885cc6772be.png)
サヨリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/64/ec553c2b305c0bc0ec17bde21c4fe8e9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/51/ef66ae3317e7352d6c407ad1e27f6988.png)
しかも2匹。
メジナの活性も高そうだし、夕まづめは期待出来るなあ!
この釣り馬鹿は何時間磯に居るつもりなんでしょうね⁉
午後になっても全体的に魚の活性は高い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/e0d0cb8b037ea5de8246ee30f119228a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/2798d9b08d4dac73e48ce292abbe1020.png)
その中でもおもいっきり竿を曲げたは....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/d975d12746cc5ac9cde580a707cc35ae.png)
やはりこの方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2c/f0cbdcae7a5a9ea5be87c955c1921f33.png)
いや~強かった~。
40㎝の口太よりも力強い引きでしたよ。
このアイゴも今回は3枚持ち帰りました。
しっかりと下処理すれば味も悪くないんですよ。
多くのアイゴや木っ端で竿は曲がるのですが....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/cce957e31b2984c14220ebb1d33e0b03.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/50eab59cdaddff02060a133cfeae1d35.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/8f7b2e748b59c659f0fc8fbc92b32798.png)
せめて尺超えのメジナを釣りたい。
今、キープしているメジナは29㎝が2枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/569a89dd2dac89bca07f25cc2220dab1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9e/7ccfe7ffa9e9b1d5c23f29d93e9bbfaf.png)
1㎝の壁の高さを思い知らされる。
18時20分
最後の一投のつもりでコマセを全て使い切った。
アタリを捉えたのに針掛りせず。
夕まづめも不発だったか。
だけどエサを盗ってる魚の正体くらいは確かめたいなあ。
足元に落ちてるオキアミを拾い、針に掛けて投入。
もうコマセは無い。
これでアタリが出るのか?半信半疑!
辺りの暗さと00号のウキを仕様してるのでウキを視認する事は出来ない。
すると!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/1b4971d8ae6db5783a5b05ead896b89a.png)
いきなり竿先が大きく曲がる。
キタッ~
ようやく顔を出した尺超えのメジナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/06/2ca97b52c7ed5f6a88191dee90a374ec.png)
31㎝でした。
粘りに粘った今回の釣行。
ドラマがありました。
ヒットシーンをある程度割愛して編集した動画ですが、なんと40分という過去最長のものになりました。
時間があるときに是非ご覧下さい。
今回の動画
磯釣りランキング
私なんか、いいかげんですね、ビール
飲みながら置き竿ですから、
話変わりますが、初島 ふかせ釣り師で
大混雑のようです。特に新提が人気です。
部長さんのブログを見てきてるようです。
また、釣れ無くなれば空くでしょうけどね!
明日 初島の予定です。
私のブログにどれだけの影響力があるのか分かりませんが......(^^;
メジナ狙いで同じ場所に集まるのは皆さん大変でしょうね❗
誰のコマセか解らなくなります(>_<)
私は初島でこれだけの釣果に当たった事は無かったので好調は間違いないと思いますが、新堤に限った事では無いでしょうね⁉
ゴロタ場なんかも面白い様な気がします。
また落ち着いたら初島でお会いしましょう❗
明日の釣果も楽しみにしております🎵
13時間耐久お疲れ様でした!!
精神力が半端ないです(;´∀`)
諦めない!強靭なハートが劇的なドラマ生むんですね!
勉強させて頂きましたm(__)m
釣れるまで帰らない❗という最終奥義を出してしまいました(^-^)
コマセが残っていれば間違いなく夜釣りに突入してましたよ。
初島の様に時間に制限がある釣り場の方が僕みたいな人間には向いてますね❗
また宜しくお願い致します🎵