
太陽が出てきたので
暖かい!

いつもの室温に戻ったので
暖房消す。
で・
歩きに行こう~!と

大田区は東京の一番南で
多摩川越えると神奈川県
東に進と東京湾。


なんかの催しやってて
子供がタコ上げしてる。
青空にタコが、悠々と泳いでるね。


鴨が、、餌とりして、顔を水の中につっこんでは、あげての繰り返し。
寒くないのかね・・?生活するのは大変だ。
六郷橋を、渡ると

神奈川県に入る。

旧東海道につながり、
川崎宿となる。

前から、こんな施設あったかね?
入ってみる。


ほー!
こんなに、東海道のみならず
宿場町があるのか・
江戸時代に、歩いて、こうやって
来たんだと思うと、、すごい。
その道を、アタシも歩いていると
思うと、なぜか、嬉しくなる。

自販機の
しるこが売り切れか・
ならば

ポタージュで我慢する。
(関連性が不明)

京急川崎駅につく。
ここでも
なんかイベントやってる。
のぞいてみると
かわいい女の子が歌を歌ってた。
誰かは、知らない。

スタンダートプードルちゃんだ。

いいな・触らせてもらえた。
ハッピーな気分になる。
朝は

おとりよせした
和歌山みかん。

こんな葉っぱがついてると
嬉しくなる。(単純)
そろそろ、何か食べとこう。
と、地下街を行く。

脂ものは避けて

ここの、うどん屋に入るとしよう。

メニューペラペラとめくり、
( *^皿^)
紀州の文字に反応する。
紀州の梅干し。の文字だ。

ここの偉いのは(笑)
メニュー最後のページに
カロリーが載ってる。
そして・手打ち実演。
アタシは、
蕎麦派だけど、
うどんもいいよ。

桜エビの卵とじに
紀州の梅干しがのってます。
これがまた、
あうんだわ。
讃岐うどんプラス
桜エビプラス
紀州の梅干し。
満足満足。
さてと・
お次だ。
川崎にきたのは、
目的があるのだ。

スープストック東京。
好物の
オマールエビのビスケ。
( *´艸`)
これじゃなく・
これは、
店の前、通ったら
急に飲みたくなって入っただけ。
本命は
この地下に、あるお店。