母と、大井町でランチにする。
たまには、アタシがごちそうするよ。と
アトレ内の寿司屋に向かうと
大戸屋で・と母。
いいよ、ランチだからタカしれてるよ(笑)
遠慮してるのかね・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/754d1545301f39b5d72e1a145c81b10f.jpg)
茶碗蒸し寿司8かん、おみおつけで
1500円程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/0960082cd83bb0e259b3f6bce9c37a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/5f36ed6c542b8c118ea9f7b510db8e09.jpg)
巻物の、大和芋巻が、妙にシャキシャキで
おいしかった。
ナスの、お新香のも、最初、でてきた時
内心がっかり
だったけど、
思った以上に良かった。
ここの寿司の特徴は
赤酢の酢飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/c4351ff2d8a5c1d44b7f14454a37f544.jpg)
しゃりが白くなく、
茶色っぽい。
好きずきだけど、母、おおいに
気に入った様子。
アタシは、何回か食べてて、
好きなしゃり。
酸味がマイルド。
もともと、江戸前寿司って
赤酢だったらしい。
赤酢のお寿司は、サッパリ白身魚よりは
脂のってる魚があうような気がする。