おひとり様生活+ワン

ぬくぬく暖かい




冷えてきた・。
ゴミ出してきたけど
うわー、空気冷たい・

風は、おさまったから
まだ良いけど、日中の強風で
カラッカラの冷え冷え~。



窓際の位置にある電波時計の
温度湿度の表示。

16℃を下回ったら暖房しようと
思っているんだけど、ここから
下がらないのだ・

で、相変わらず

電気ラグで過ごしてるんだけど
今年は、コレを出してみた。



丸っこい、これは


夢暖房(名前がいい)
暖話室

っていう遠赤外線の暖房器具。



凄く簡単な、構造で、スイッチ押すだけ。
タイマーんかも付いてなく、スイッチぽちっとすると、音もせず、匂いもなく、風もなく

なんだけど、じんわりと徐々に
暖かくなっていくんですよ。


風がでるわけでは、ないので
ほこりっぽくならないし、カラカラしない。

付けっぱなしでも問題なく、
換気もいらない。


18℃になってる。



この暖話室は、、もう5年前くらいかな
買ったのは。

特徴として
遠赤外線なんで

空気を、温めるのでなく
直接、、物や人を温める。

即効性は望めないけど
ジワジワと、部屋の壁や床を
温める。

はなれた場所にいても、
直接、、人を温める。

空気は温めないから室温が
みるみるうちに上がるというのはない。



テーブルの下に置いておくと
ワンが、ぬくぬくと当たってた。

ワンのお気に入りの場所だったね。
この頃は、にゃんこはいなかったけど
これ、、にゃんこは、好む暖かさだと思うな
動物は好ましい環境をすぐに見つける。


ハロゲンランプみたいに
熱線があるわけでなく、
高温になることもない。

ここの部屋だと、ちょうど良い温まり方だ。

もともと、前の家が
広くて古くて寒いので補助暖房器具として
買ってあった。

温度設定とかないので
ひたすら、ジワジワ温める。

そばに行くと暖かい、でも
空気はそのままなんで
頭がぼーっとする事なく
身体の芯から温かくなる。



(メーカーのサイトから引用)

遠赤外線に反応する有機物は
ジワジワと温かくなっていく。

勝手に温度調節しないで
ただ、ひたすらジワジワ真面目に
仕事します。の感じなので
電気代は
1時間で10円くらいかね?

つけっぱなしでも、安全なんだけど
夕方から寝るまでと
朝から10時くらいまでつけてるかな。

太陽登ってくると、日当たりで
室温22℃とかになるから消す。

今年は、エアコンの暖房つけないで
すむかな・・・



あーいいな・・
香港17℃だって・・

コメント一覧

ともつま
> しのやんさん
https://yaplog.jp/tomotuma/
はい。
魚は、焼けないです(笑)

所沢時代は、もう寒くてさむくて・
灯油週に2本は、必ず使ってて
こたつだ、この遠赤外線だと
冬場の光熱費が、すごかった・
建物の造りが大きな原因だったかと。
エアコンや、ファンヒーターは
温まるのは早いので、寒い空気は早く温まるから、ありがたいんだけど、、温風がね・

毎年、、冬は灯油を、買いに走る日々(笑)
朝の室温5℃なんて、当たり前でしたから、そうなると
ファンヒーターでないと、、太刀打ちできない・

エアコンの暖房でも、太刀打ちできなかった・(笑)

灯油の巡回販売のおじさんが、
それは・引っ越したほうがいいよ。と笑われたくらい(笑)

煙草吸うんで、、換気扇を一年中つけっぱなしにしてあったから、余計に寒かった・・

せめて、あの時代にgloやプルームテックが出てくれてたら、
換気扇は止められたかも・(笑)

練馬は、夏が暑いから冬場も暖かい?かと思っていたら、そうでもないんですね・・
しのやん
こんにちは(^-^)/
https://yaplog.jp/amaimonohimono/
最低気温が2度違うと、ずいぶん体感も違うでしょうね。

練馬の今朝はマイナス2.5度だって。所沢と大差ないです(笑)

暖房器具も色々ありますけど、エアコンの乾いた温風は風邪を引きやすくなりますね。

頭痛が連続したあと、あえてエアコンを入れずに寝たら治りましたもの。

遠赤外線のヒーター。
なんだかポカポカしてきそう。

体に優しい家計に優しい暖房器具というのもいいですよね!

遠赤外線だけに、お魚は焼けないかな?
あ、焼けませんね(笑)
ともつま
> 隊長さん
https://yaplog.jp/tomotuma/
理想です((´∀`))

病院!病院!
ゆっくり休んで下さい
隊長
夏は北海道
https://yaplog.jp/otomenoyu/
冬は沖縄
宝くじ当たったらそうします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お気に入りグッズ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事