おひとり様生活+ワン

浦和の鰻 小島屋

日々暑い・
土用の丑の日は確か7月20日と8月1日



早めに鰻を食べとく。

浦和や川越は
沼地だったため、鰻や川魚のお店が有名。

浦和に行くと、山崎屋かここ、小島屋に入る




車でないと行きにくい場所で
タクシーが次々と到着。


鰻のタレが甘めなんだけど
建物自体が好き。


広い敷地内に



こんな広間や個室があり


入り口すぐに調理場。


お持ち帰りは高いね。


ラストオーダーが19時くらいだから
早めにこないと、折角きたのに
食べられないってな事になるから、
今回は18時ころにきた。空いてて
3組しか待ってなかった。ラッキー
それでも30分は、またされたね。

これが、土用の丑の日だと
待つこと待つこと。


お新香と肝吸いがきて





ジャーン!
(^ω^)(^ω^)(^ω^)

一言・

お・い・す・ぅ・い!

コメント一覧

ともつま
> 隊長さん
https://yaplog.jp/tomotuma/
鰻は、この先ドンドン高くなって
いくのかしら・・

って心配・。

アナゴも美味しいんだけど
やっぱり、鰻とは違うのよね・、
隊長
豪勢やな~
https://yaplog.jp/otomenoyu/
今年の鰻は高いらしい。
輸入物でも高いらしい。
ともつま
> kimaguremamaさん
https://yaplog.jp/tomotuma/
久しく鰻を食べていなかったので、奮発です(笑)
しかし、鰻が高くなってしまって、手が、届かなくなりそうです。
kimaguremama
美味しそう~
https://yaplog.jp/kimaguretemasu/
高級な鰻はやはり美味しいですよね!
ともつま
> タイさん
https://yaplog.jp/tomotuma/
こんにちは。
そうそう、アタシも鰻は
いつ食べたっけ?な感じです。

ここは、白焼きがお勧めなんです。
タレが甘めなので
白焼きを山葵醤油でも良いかもしれません。

鰻は
高級品ですね・・(笑)

ともつま
> しのやんさん
https://yaplog.jp/tomotuma/
こんにちは。
お店の雰囲気って大事ですよね。
洋室も個室もあり、アタシはこの広間が好きです。

あ・さすが!
よくきがつかれました。(笑)

とうふアイスですね。
タイ
こんばんは。
https://yaplog.jp/taitaitai/
最近、鰻食べてないです。
ちょっと暇を見つけて食べに行ってみようかなと。
千葉県だと、成田山とか印旛沼周辺が有名です。
鰻の値段に高速代とガソリン代を考えたら本当にお金のかかる食べ物です。
しのやん
こんにちは(^-^)/
https://yaplog.jp/amaimonohimono/
うわぁ、美味しそうな鰻だっ!
醤油辛いよりは甘いタレの方が好きだなあ(*^^*)

川越の鰻は聞いたことがありますが、浦和も鰻が有名なんですね。

そして店内の和室とテーブルの感じがすごくイイ。

こうした空間で美味しい鰻を味わえたら、一層美味しく感じるでしょう。

食べた~い♪

あと、画像の下に写っている「○うふアイス」も気になっています(笑)

なんでしょう。
もうふアイス?
それとも甲府アイスかな(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お店」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事