おひとり様生活+ワン

ぷらっと高雄、台南を振り返る(初日)

2泊3日の慌ただしい台南、高雄。
まぁ、慌ただしいのはいつもの事(笑)

今回の旅はエコノミーに徹した。
まず、エアライン→LCC(バニラ)

これは、良かったね。成田ターミナル3を使うけど、
しょぼいといえばしょぼい


が、高雄まで3時間しか飛行しないから、
機内食いらない。

軽食は機内で買える。

おすすめのクリームあんぱん、買おうと思ったら、
ちょうど、アタシの前で売り切れた。

そうなると、食べたくなり、帰りの機内で買って
食べた。けど。


クリームってマーガリン?









期待はずれ・・・



先月行ったのは台北空港

今回は南にある高雄空港


台北に飛んでる飛行機はたくさんあるんだけど、
高雄は限られてる。LCCが多いかも。
ありがたいんだけどね。





成田の搭乗口からバスで機内に乗り込む。
これ、懐かしいというか、昔は羽田でも地方空港いくのには
ボーディングブリッジなかったりした。

LCCのこの搭乗の仕方って、目の前で飛行機見られて
うれしいんだわ。

雨の日は、困るんだけど。


高雄まで3時間。簡単。

まず、両替。

今回、日本円で持ってきたのは1万5千円。
帰りの交通費に5000円残してある。
パスモにも、いくらか入ってるはずだし。

で、両替1万円のみしただけ。
3000チョイのNTD(ニュータイワン$)を手にした。

ちょっとしたご飯なんかは、ほとんど、100NTD以下300円くらい。

1万両替で十分と思う。

これでも、贅沢しないからタクシーのろうが、たぶん
余るはず。




MRT(地下鉄)でホテル最寄りの駅(市議会駅)へ

鉄道が安い。空港から35NTD、約100円ちょい。


世界一美しい地下鉄駅?だったかな。
美麗島駅を乗り換えで使う。





確かに、虹色で綺麗だった。ここで写真撮ってる人多かった。



アタシが泊まってたホテルは新しいけど、
やはり、トイレは流さないでほしいの案内ある。

トイレとシャワーが隣にあるタイプ。
バスたぶ無いのは当たり前なんだけど、
このタイプは、シャワー使うと、トイレ
びしょびしょがね。ま、これも東南アジアは多い。






アメニティーもそろってるし、

セキュリティーも良い。

エレベーターで行先階を指定するのに、
ホテルのカードキーを使わないと、目的階に降りられない様になってる。



カードキーが電気のオンオフにもなる。
で、エアコン、出かけてるときに、止めたくないから、

日本のパスモをさして試したけど、ダメ。
古いタイプのカードキーのホテルだと、パスモで代替できるんだけどね。

トイレの水を流してみる。

う~ん。確かに水量が弱い。けど、
シャワーの排水はものすごく良い。

新しいホテルだし、排水管はそんない狭くない?

だったら、大量に一度に紙を流さなければ
つまらないんじゃないかな・・・?


台湾は、このトイレ問題がね・・。だから

新しめの宿にする。

それと。日本から、トイレットペーパー持ってく。

芯を外して、つぶして持っていく。これが便利なんだわ。









ホテル近くに、有名な六合夜市がある。


台北のジョウガ夜市と違って、道幅が広くて、歩きやすい。

魚介類が多く売られているのが目立つ。






蛇料理だね!

アタシが香港で楽しみにしている5種類の毒蛇のスープがある。

台湾でも、以前食べたけど、台湾の方がぐろい(笑)。
皮とかも、入ってるし、香港の方が美味しい。

蛇の味?簡単一言で鶏肉の味よ。


さっぱりしてて、冬前に滋養強壮でスープがいいのよ。

高級料理店で食べると、高いけど、地元民が使うチャチャンテン(食堂)でも
安く食べられる。


















今夜は、行きたいところがあるので、町中、少し見てから

夕食。

薄味だけど、美味しいワンタンメン。
博多で食べたラーメンと似てる。






今夜は愛河の運河を見てきたい。
ちと、距離はあるけど、歩ける範囲。


その前に、コンビニで水とおやつ調達。




ミニロールケーキ(ふつう(笑))



このね、燕麦千層棒ってのが美味しいの!
いわゆる、ミルフィーユらしいんだけど、
甘すぎず、サクサク、病みつきでした。
全部で5個しか売ってなかったけど、全部、買って日本に持ち帰り。
これは、また、食べたいな・・・。

日本でもだしてないのかな。ファミマで購入したから、
日本でも売ってほしいわ。台湾製造だったけどね。



ハーゲンダッツのマンゴ味。これはアイスクリームでなく
シャーベット。まぁ、アイスクリームを期待して買ったんだけど、
暑かったし、これはこれで、正解だった。



忘れてならないのが、このいかせんべい?

ホテルの無料のスナックで置いてあった。
先月、台北でのウエルカムバナナ。

台湾バナナって美味しいと実感したっけ。


食料と交通費は
本当に安い。


台湾の庶民の料理は美味しいか?って聞かれたら、

どうだろうか。


薄味で、大きな癖がない。

醤油、塩ベース、甘め。


個人的には、
香港の庶民の味の方が好きかな。。。。

お米も日本米同じ感じ。



ただ、圧倒的に
どこで食べても

ビーフンは
炒め、スープ、どちらも

美味しい!

コメント一覧

ともつま
http://yaplog.jp/tomotuma/
> harunoさん
(ヾ(´▽`)ノオハヨウ(o´_`)o)ペコッ

全部含めても
5万は、かかってません。

飛行機とホテルのセットで2万8千円ほど。1万両替したけど、6000円位しか、使わず。成田の交通費、
往復で、2500円でした。
haruno
http://yaplog.jp/haruharuno/
こんばんは♪
5万円ほどあったら、行って帰ってこるのかなあ?(*´∀`)
燕麦千層棒、おいしそうだね(’-’*)♪
ともつま
http://yaplog.jp/tomotuma/
> タイさん
こんばんは!

台湾は、夜市だらけですが、
ここ
六合夜市は、規模は、おおきくないけれど、毎日、やってるのが、
良いです!

台湾の人達は、サラリーマンとして頑張って働いても、それほど、安定しているわけでもなく、稼げる事もない・

で、夜市で、一派ってあてて、
人気店になるのが、手っ取り早く

お金持ちになる手段。

色々な食べ物が、並んでます。

原則、火を通すものを、食べます。
アタシは、お腹は、めっぽうつよいですが、念のため
(笑)。

タイ
http://yaplog.jp/taitaitai/
こんばんは。
台南?の夜市も賑やかそうです。

屋台の食べ物が美味しそうです。
ともつま
http://yaplog.jp/tomotuma/
今晩は!

そうでしたね!
1Fだと、バスで飛行機まで移動でした。
羽田空港、バスあるのかな?
第2ターミナルできてからバスで移動した記憶ないですね・

バス移動、LCCジェットスターで国内線乗った時でした。あれはあれで、楽しい!

ミルフィーユ→千の層になってるって感覚なんですね。(笑)

麦の効果で、通常よりもサクサクでした。これ、アタシ、凄く気に入ってしまい、開けると、一袋全部食べてしまいまして・
何軒かファミマ探したのですが、

置いてないお店ばかりでしたね。

スティンガー状になってるのも、
手軽で、食べやすいんです。

あ・日本で、売ってほしいわ。
似たお菓子ないかな・・。





しのやん
http://yaplog.jp/amaimonohimono/
ワンタンメンが美味しそう!

透き通るスープに細麺。食べてみたいですね。

あと、中国語より仏語や独語の方が意味がわかってしまう私の語学センスに感動すら覚えてしまいます(笑)

ミルフィーユ、ハーゲンダッツと甘いもの限定ですが~。

ちなみに、羽田にバスはまだあると思ってました(^_^;)

ANAの便で搭乗口が1階になってると、バス確定なんですよね。懐かしい~(^.^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅(海外)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事