まぁ、慌ただしいのはいつもの事(笑)
今回の旅はエコノミーに徹した。
まず、エアライン→LCC(バニラ)
これは、良かったね。成田ターミナル3を使うけど、
しょぼいといえばしょぼい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/7ad9fa2728e31bad6e687387dc3fae17.jpg)
が、高雄まで3時間しか飛行しないから、
機内食いらない。
軽食は機内で買える。
おすすめのクリームあんぱん、買おうと思ったら、
ちょうど、アタシの前で売り切れた。
そうなると、食べたくなり、帰りの機内で買って
食べた。けど。
クリームってマーガリン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/8d1f6596b4f5b13997e415a5d5aa5409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/7d46b9e0c122c527107e760b10701785.jpg)
期待はずれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/8e307147453a89a8a1c430030f5d9cb2.jpg)
先月行ったのは台北空港
今回は南にある高雄空港
台北に飛んでる飛行機はたくさんあるんだけど、
高雄は限られてる。LCCが多いかも。
ありがたいんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/a6187cf94417eac35caadf94fdcc1dde.jpg)
成田の搭乗口からバスで機内に乗り込む。
これ、懐かしいというか、昔は羽田でも地方空港いくのには
ボーディングブリッジなかったりした。
LCCのこの搭乗の仕方って、目の前で飛行機見られて
うれしいんだわ。
雨の日は、困るんだけど。
高雄まで3時間。簡単。
まず、両替。
今回、日本円で持ってきたのは1万5千円。
帰りの交通費に5000円残してある。
パスモにも、いくらか入ってるはずだし。
で、両替1万円のみしただけ。
3000チョイのNTD(ニュータイワン$)を手にした。
ちょっとしたご飯なんかは、ほとんど、100NTD以下300円くらい。
1万両替で十分と思う。
これでも、贅沢しないからタクシーのろうが、たぶん
余るはず。
MRT(地下鉄)でホテル最寄りの駅(市議会駅)へ
鉄道が安い。空港から35NTD、約100円ちょい。
世界一美しい地下鉄駅?だったかな。
美麗島駅を乗り換えで使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/7123d1ce9587209ab91cb83630c80305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/7400b8acac3b249b50a7d7559c18f16b.jpg)
確かに、虹色で綺麗だった。ここで写真撮ってる人多かった。
アタシが泊まってたホテルは新しいけど、
やはり、トイレは流さないでほしいの案内ある。
トイレとシャワーが隣にあるタイプ。
バスたぶ無いのは当たり前なんだけど、
このタイプは、シャワー使うと、トイレ
びしょびしょがね。ま、これも東南アジアは多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/78f3eb272e3e2554aba2bd8fc6dd4521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/aa/20ab257a5d0854ca4d1654796e8df944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/d8867e67545ccc4f5b67bf4bda84b53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/4ea4cc5109ad88eebbe412fdc7de11e7.jpg)
アメニティーもそろってるし、
セキュリティーも良い。
エレベーターで行先階を指定するのに、
ホテルのカードキーを使わないと、目的階に降りられない様になってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/915e2e3b4be94b9eb633c56d3073ffee.jpg)
カードキーが電気のオンオフにもなる。
で、エアコン、出かけてるときに、止めたくないから、
日本のパスモをさして試したけど、ダメ。
古いタイプのカードキーのホテルだと、パスモで代替できるんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/721985b01da28bbbd597cc237e90eed9.jpg)
トイレの水を流してみる。
う~ん。確かに水量が弱い。けど、
シャワーの排水はものすごく良い。
新しいホテルだし、排水管はそんない狭くない?
だったら、大量に一度に紙を流さなければ
つまらないんじゃないかな・・・?
台湾は、このトイレ問題がね・・。だから
新しめの宿にする。
それと。日本から、トイレットペーパー持ってく。
芯を外して、つぶして持っていく。これが便利なんだわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/28938fd2cb7fb6b38ce57bb5cd0e2ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/8020cc697f0b94c471e8ffd15522e5b8.jpg)
ホテル近くに、有名な六合夜市がある。
台北のジョウガ夜市と違って、道幅が広くて、歩きやすい。
魚介類が多く売られているのが目立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/fc40bf1ac5e2501d6177d46a0f03d01c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/683a605f2d0cdcf07b00c07e38a91cd3.jpg)
蛇料理だね!
アタシが香港で楽しみにしている5種類の毒蛇のスープがある。
台湾でも、以前食べたけど、台湾の方がぐろい(笑)。
皮とかも、入ってるし、香港の方が美味しい。
蛇の味?簡単一言で鶏肉の味よ。
さっぱりしてて、冬前に滋養強壮でスープがいいのよ。
高級料理店で食べると、高いけど、地元民が使うチャチャンテン(食堂)でも
安く食べられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0d/24839687d4d2eebcd88ea418994a57ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/33/f0ceb9c1f59a727ffa81f3bbf0396654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/28/02e708cb955e64d86f23ff71fe664b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/88c9d32340b7f9e14fd053547636178a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/cf2a5dedea2673ffca739c84f02f4987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/15d0c57cb957307ddba16f8d1da6ee90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/5be348cb8ffb49a6da486ce3507e969c.jpg)
今夜は、行きたいところがあるので、町中、少し見てから
夕食。
薄味だけど、美味しいワンタンメン。
博多で食べたラーメンと似てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/0bf4cc0dd02613b4d87d049e9159ac97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9d/9e150be4865b802aed6b84bcfd2f0a5e.jpg)
今夜は愛河の運河を見てきたい。
ちと、距離はあるけど、歩ける範囲。
その前に、コンビニで水とおやつ調達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/5ed108e65194eec648cb87618e2053a5.jpg)
ミニロールケーキ(ふつう(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ea/4ab45d10976deffa8101d8ce4c6b576e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4a/7d1d0c5a1893f4e4b263b51843559c59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/f81978ce5c90a77288897896d02da770.jpg)
このね、燕麦千層棒ってのが美味しいの!
いわゆる、ミルフィーユらしいんだけど、
甘すぎず、サクサク、病みつきでした。
全部で5個しか売ってなかったけど、全部、買って日本に持ち帰り。
これは、また、食べたいな・・・。
日本でもだしてないのかな。ファミマで購入したから、
日本でも売ってほしいわ。台湾製造だったけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/af9bc35981e596b69e6a59668e271723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/4e4468326f8beba3970f06e5cb0edb74.jpg)
ハーゲンダッツのマンゴ味。これはアイスクリームでなく
シャーベット。まぁ、アイスクリームを期待して買ったんだけど、
暑かったし、これはこれで、正解だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/46d04cd23c5a485b9a7468cec7132f60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/47/2a7f9376e9abb52a770bc7d48290f384.jpg)
忘れてならないのが、このいかせんべい?
ホテルの無料のスナックで置いてあった。
先月、台北でのウエルカムバナナ。
台湾バナナって美味しいと実感したっけ。
食料と交通費は
本当に安い。
台湾の庶民の料理は美味しいか?って聞かれたら、
どうだろうか。
薄味で、大きな癖がない。
醤油、塩ベース、甘め。
個人的には、
香港の庶民の味の方が好きかな。。。。
お米も日本米同じ感じ。
ただ、圧倒的に
どこで食べても
ビーフンは
炒め、スープ、どちらも
美味しい!