goo blog サービス終了のお知らせ 

おひとり様生活+ワン

志ら井(京急蒲田)

昨日の、寄り道のうどんの前に



ここへ立ち寄る

和菓子屋。

アタシは、あんこは、子供の頃から
毛嫌いしてて笑
一生あんこは食べなくてもいい!と思ってた
んだけど、
近頃、あ・あんこ
も食べてみてもいいかな・
な気分にがかわった。

それでも、バター風味タップリの焼き菓子と、和菓子を出されれば、即、焼き菓子を
手に取る・


反応したのは

本物の大福。

大福の本物?

でもな・・大福は好きじゃないしな・・

ま・団子もあるみたいだし

唯一、みたらし団子は、好きな方。

買ってみるか・




すごいね・
創業170年越え。江戸後期からのお店。




TVでも放映されたとかで
人気あるお店らしい。

でもな・和菓子だしな・・と

直ぐ、、食べちゃいますので
そのままで、とお願いする。



つやつやした、、みたらし団子


一口食べてみて・

(*´∀`)

わぁー。、全然ちがうわ。

お米の風味が強くて、へなへなしてる
やま○○のあまっちょろの団子とは
段違いだ。


ここは、こしひかりを
お店で、ひいてて100%米粉の団子。

その日のうちに食べないと固くなってしまうと。


確かに、これは
美味しいやー!


普通なら、、見向きもしない
大福にひかれてしまう・・

どーしよーかな・いくら本物とかいっても

大福でしょ・・・。でも本物っていうんだから食べてみよう。

と・意を決して臨む(大げさな話しだ)




すみません!大福もお願いします。


小ぶりで、食べやすそうのサイズだ。

手にして、一口食べてみる

ヽ(*''▽''*)ノ

やややや?

アタシが知ってる大福の中で
ピカイチの柔らかさ。

この、柔らかさには驚いた。

で、、中の小豆が
甘すぎない、豆の香りが際だってる。

もともと、箸休めの煮豆は好きなのに
なぜか、あんこになると

(´・д・`=´・д・`)ィヤィヤになるのは

あんこが、甘過ぎるからなんだと思う。

この甘さなら、食べられるよ。


和菓子に目のない方にはお勧めのお店です。

残念なのは、米粉、それも自家製なので
日持ちがしないところですね。

コメント一覧

ともつま
> 隊長さん
https://yaplog.jp/tomotuma/
わ!
同じ~!
みたらし団子は日本の代表の
味ですよね
隊長
> ともつまさん
https://yaplog.jp/otomenoyu/
みたらし団子は好きです。
ともつま
> 隊長さん
https://yaplog.jp/tomotuma/
えぇええええ!
隊長さん!
お団子も、お好きなんですか?

わー。大阪の
お団子屋さん、興味シンシン!
隊長
みたらし団子最高(^_^)V
https://yaplog.jp/otomenoyu/
大阪にお越しの際はみたらし団子屋紹介します。
ともつま
> しのやんさん
https://yaplog.jp/tomotuma/
ぜひとも、試していただきたい
大福、団子です。
他のも、なんだか
美味しそうでしたよ。
小豆は、北海道のだそうで
あんこ嫌いなアタシでも
食べられる美味しさでした。
考えてみると、小豆は好きなんですよ。赤飯なんかも、

単純に佐藤入れすぎのあんこのイメージが強いから、ダメだったんですね。
昔のあんこ系は、これでもか・と
甘かった・
しのやん
ε=┌(;・∀・)┘
https://yaplog.jp/amaimonohimono/
蒲田に行かなきゃ!!

和菓子は好きですが、甘すぎるあんこやダラッとしたみたらしは美味しくないですよ。

大抵が濃い味付けにして、質の良くない豆だったり団子や餅を誤魔化しているだけですからね。

ああ、本物の大福、食べたいなあ(*´ω`*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お店」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事