目の前に海と山。バンクーバー湾は、ほとんど波がないため、アメリカのお金持ちのクルーザーやヨットの、保管場所となっているんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e6/3c396961b61384deffb6265c6b8aa9d7.jpg)
街中の人々も、フレンドリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/cd9d9a80fce8a2868b478f783cf1758a.jpg)
その反面、北米でもっとも治安の悪い場所も、隣合わせ。
バンクーバーは、街なかに公衆トイレがない。犯罪防止のため、ない。
アタシが、よく使わせてもらったトイレ。
ウォーターフロント駅のお隣で、
パスポートセンターの中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/e5998688a5314c7aa6e5037d2d9eaeea.jpg)
それでも、こんな風にドアノブ下が
かなり開いてる。犯罪未然に防ぐように、
中が、把握しやすいためと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/75/4a630f6ae585a93009b58f8fabbf7a2a.jpg)
ここのトイレの洗面、手を差し出すと、
ペーパーが自動で出てくる。
なかなか、面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/25985819079661d463859eababecda04.jpg)
街中にあるポスト。
こんな、かわいいピンク色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/7ff91f5619a16381f2d6f2725f667a1d.jpg)
バンクーバーは、ニホンのような郵便局がなく、コンビニみたいなお店で、郵便切手とか買う。
今のところ、各家庭に、個別配達しているけれど、何年後かには、個別配達しなくなる。日本みたいに、留守で再配達してくれる、時間指定もできるなんて、夢のよう!
大抵、配達したときに留守だと、不在票がはいり、自分で決められた保管場所に取りに行くことに。
めんどくさいのか、呼び鈴ならさず、
いきなり不在票入れたり、不在票自体、
入れてくれなかったりと、
郵便事情は良くないかも・・
水道水は、そのまま飲むことできる。
カナダの水は、mineral多く、硬水。
だけど、バンクーバーの水は、雨が多いため、軟水寄り。使用量に応じて水道代がかかるわけでないので、節水はあまり、関心ないみたい。
日本のラーメンは人気で、抹茶も人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/18acaecdfa1f119884ab7a40a92a81d1.jpg)
寿司やは、かなり多くある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/1962b0545e771c0bb33d6543eb528a4f.jpg)
値段は高め。回転寿司で安いの知ってるだけにね(笑)
日本と同じコンセントの形状が殆どで、
日本の電化製品も、そのまま使用可能。
これは、アメリカも同じ。
資源が豊富なカナダ。
バンクーバーは、また、是非とも
訪れたい街。
アタシが、泊まってたバークレーホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a9/9cefe2a10ff0ac8a41276273ddf7ef03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f8/2b732a452f433f01010369ec19a0d952.jpg)
ここは、3階建てのコジンマリしたホテルで、エレベーターもないホテル。
バンクーバーの銀座通りと呼ばれる
ロブソン通りに面していて、
水回りも綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/4d41498d8679ebdc49b6c882c3a6e770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/65d66ca6034624dfc7e794d0fb266fca.jpg)
何とも、趣のあるホテルだった。
高層ホテルもいっぱいあるけど、
良き趣のあるホテルで、立地がよく、
物価の高い中で、お手軽だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/19b7c3d37ac71f9724fa4d5dd518226f.jpg)
イエルタウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/34/e06bae87619a7c4227a59bbfb918b4d7.jpg)
ここの景色は、香港のビクトリア湾に似てる。
中国に香港が返還されるときに、
香港のお金持ちが、カナダに沢山、移住した。
香港の街並みを思いながら、街作りをしたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/45/a626841d5e398fbba067cf635e8ac8da.jpg)
なんか、香港人の気持ちを察すると、
切なくなるね・・
ビクトリア湾は、香港人にとって、とても大事な場所だから。
イエルタウンの、オーガニックのお店で、ワンのお土産を買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/73/aa01c878ce54c24c3b4b5c4d1fb087db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a8/35050da4945d234655c38dc2d269cd1f.jpg)
帰国して、ワンに見せたら、
がっついて食べてた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/074026666dd4b09665b42607fe0b275c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/722c44973e3a33ac64724fc95aa24fb0.jpg)
カナダは、広い!イエローナイフに行けば
オーロラも見られる!
大自然も見てみたいけど、
また、バンクーバーの街中ぶらぶらしながら、美味しいカフェで、ノンビリしたい。
スターバックスはもちろんのこと、
沢山素敵なカフェがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/59/6fc7992ec7b394a9a86340a7e84b719b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6d/425ee72a06081d46bfadf0a0c498bd91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/0ae35e9539b824cb496481fce01fc958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/f167567d19e07ac30f0cabd31bdb4298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8a/afc708a7561d01681188bfbcbed1f8a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/e36e222177bf16871bda997cf38b49b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/d5dfe0cf93d6c2bb6c14aa8563f15156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/92c81aca1685da86e577f44de04cfdf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/eda7fd33af070fdf0badd073765cb956.jpg)
こんな広い道路で車ビュンビュン走っていても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0b/7ae89d54a9d7fc33c1eadc701010ab0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/d7171310170741d82580f7530cf1c3c2.jpg)
この手押し信号、すぐに信号が変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/97834f87058f7fde02e74a17a727bc9c.jpg)
あと何秒か、数字でわかる。
信号、変わるの早い。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/c8043fd1af91c57711a09c4d34ceb69d.jpg)
どこに行ってもセブンイレブンあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/2dd0931bb99560bc991f3997638bcc3d.jpg)
地元のスーパーは見てるだけでも楽しい。
カナダのチョコレートは、とっても
美味しい。
チョコレートの中に、ガリガリと
メープルシロップの塊がはいってて、
あとひく・・
メープルシロップバターもgood。
トロリとしてて、まるで、バターみたいな形状だけど、
油脂なし。
メープルシロップを煮込んで、水分蒸発させて、とろみがつく。
パンに塗って食べると最高。
あぁ・
何気に思い立って行ってきたけど、本当に
素敵な国でした。
帰国して改めて、又行きたいと思う国。