天然酵母のパンのお勉強を初めて1年以上がたちました。
最初はただ、ただ、酵母を起こすこと・・そして、それでパンを作ること・・・
今は、美味しいパンを作るために、、いい酵母を作りたいと思うようになりました。
最近は常にレーズン酵母を起こすまでになりましたが、今日、さらにレーズン種のお勉強を・・・
そしてレーズン種を使ってのパン2種類を教えていただきました。
ウーヴァ(イタリア語でぶどうの事)
作り方のポイントは生地をやさしく扱うこと、シンぺル型のすれすれまで発酵する事でしょうか・・
蒸気焼成でクラストはパリッ、クラムはモチモチそして天然酵母のアルコールの香りがいい感じです。
アプフェル(フランス語でりんごの事)
少し配合を変えて、小さいパンを・・・
カスタードクリームを作って、アップルプレザーブを混ぜたものをのせてます。。
こちらも生地がモチモチで美味しいパンになりました。
チョッピリ贅沢・・・そしてとっても幸せ・・・
これからもいろんな酵母の起こし方を教えていただいて、また、自分なりにも研究したいと思っています。。
これで終わりがないのが、、、いいですね、、、
先日バジルの苗をいただきました。・・・たくさんの葉をつけたらバジルの酵母を起こしたいと。
こちらも楽しみです。。
ご訪問いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポッチと2か所にそれぞれクリック
していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 お手数をおかけします。
ポッチと応援ありがとうございます。