とんちーの食いしん坊ぶ~ろぐ

さすらいの食いしん坊とんちーがいろんなご飯を探す旅をするぶー!

京都旅行 2011年冬 その19 百足屋 おばんざい懐石

2011-02-19 22:38:09 | 旅行 グルメ
京都旅行 2011年冬 その18 イノダコーヒー本店 ケーキ』の続きだぶー



とんちーはイノダコーヒーでのんびりした後は
「百足屋」ってところに夕飯を食べに行ったぶー




「百足屋」は町家を利用した建物で
おばんざいの懐石が食べれるお店だぶー

四条烏丸駅から徒歩5分くらいのところにあるぶー




ここにはテーブルの席とお座敷の席があるぶー


とんちーは正座をするのが苦手だから
テーブルの席に座ったぶー





とんちーはここで『新町』(5250円)のコースを食べたぶー



まずは,お茶をもらったぶー



お茶はサービスだぶー


本来ならお酒を飲むんだろうけど
とんちーは飲めないからお茶だぶー




そして,いっぱい小鉢がきたぶー



お豆を煮たのや,ひじき,大根の煮たのなんかだぶー


色々な物が食べれて楽しいぶー




そして,お造りがきたぶー



お刺身はまぐろと鯛,湯葉だったぶー

湯葉のお造りっておいしいぶー


ちょっとわさびをつけて食べると
たまらないぶー



そして,さわらの西京焼きだぶー



キンカンなんかが添えられていてきれいだぶー

味もおいしかったぶー

西京焼きっておいしいぶー

出来ればごはんと一緒に食べたかったぶー




そして次はこんなかわいらしい
ひょうたんの柄の器がきたぶー





フタを開けてみると




カブラ蒸だぶー



やっぱ冬の京都はカブラ蒸だよね

1回の旅行で2回も食べれるなんて幸せだぶー



とんちーはこれを食べるために京都に来たみたいなもんだぶー.



「うをすえ」のカブラ蒸はしょうがだったけど
このお店のカブラ蒸はわさびが付いていたぶー


お店によって,やっぱり違うんだね


食べ比べ出来てよかったぶー



そして,揚げ物がきたぶー.




揚げ物はカニだったんだけど
ころもは湯葉を細かく切ったものみたいだったぶー

見た目がすごくてちょっとびっくりしたぶー


おいしかったぶー

でも,ちょっとだけころもが痛いときもあったぶー


これは抹茶塩ってので食べたぶー




そして,ごはんとお味噌汁がきたぶー





ごはんは黒豆のおこわだぶー




これはこのお店の売りの一つみたいだぶー

もっちりとしたごはんに
黒豆が合うぶー

とてもおいしいかったぶー



お漬物とも合うぶー





そして,お味噌汁は白味噌のお味噌汁だったぶー.






しかも,何と中にはピンクと白の白玉(?)が入っていたぶー





これはびっくりで楽しいぶー

お味噌汁に白玉が入っているのは初めて見たぶー



そして,最後にデザートが来たぶー



デザートだけは洋風で
チョコレートのケーキと苺だったぶー.




おいしかったけど
何でこれだけ洋風だったんだろう




これで今回の京都旅行の記事は終わりだぶー


今回も長い間書き続けてごめんぶー

途中,体調を崩しちゃったりして
中々ブログがアップできなかったぶー


今回の旅行で一番身にしみたのは
健康であることが,とても大事なんだって事だぶー


旅行中食べたものは
もちろんどれもおいしかったけど
おそらく100%は味わいきれていない気がするぶー


きっと今回自分が感じたおいしさより
本当はもっとおいしいんだろうなって思ったぶー



とんちーにとってごはんをおいしく食べることは
一番大事な事だから
これからは健康には気をつけようと思ったぶー
コメント

今日のお昼はお好み焼きと細巻きだぶー

2011-02-19 14:45:10 | 日記
今日のお昼はネギトロの細巻きと
お好み焼きを食べたぶー




今日,橋本のSATYの一階のフードコートに行ったら
キャベツ焼きが130円で売っていたぶー





ついつい買っちゃったぶー
コメント