とんちーはこの前の水曜日に会社のフレックスを使って
早めに帰って銀座の松屋で開催している『ガラスの仮面展』に行ったぶー
(『ガラスの仮面展』については
『銀座松屋 『ガラスの仮面展』行ったぶー!』の記事を見てね)
『ガラスの仮面展』では展示だけじゃなくて
何と特別なカフェまで営業しているんだぶー
その名も「喫茶月影」だぶー
「喫茶月影」は主人公の北島マヤの先生の月影千草のお店だぶー
お店の看板には、ちゃんと月影先生が居るぶー
月影先生はいつも黒い服を着ているし
イメージカラーが黒だから看板はモノクロでデザインされていたぶー。
よく見るとお店のロゴに三日月が描かれていたり
結構凝ったデザインの看板だぶー。
ここは喫茶って言っても特設で作ったスペースなんだけどね
喫茶にはカウンター席とテーブルの席があったぶー
カウンター席の前の壁には『ガラスの仮面』の
漫画のワンシーンが飾られていたぶー。
そして、テーブル席の横には月影先生のパネルが置いてあったぶー
とんちーはせっかくだから、この月影先生の近くに座ったぶー!
このお店では『ガラスの仮面』に出てくるキャラクターをモチーフにした
パフェとソーダフロートが食べれるんだぶー
パフェはミルクプリンが乗ったパフェで
各キャラクターによって味が違うんだぶー。
味はそれぞれマヤは苺、亜弓さんはマンゴー、月影先生はチョコ
速水真澄はベリーの味になっているんだぶー。
そして、ソーダフロートは大きな紫のバラの氷がのっているらしいぶー。
紫のバラはグレープ味になっているらしくて
これも各キャラクターによってフロートのアイスの味が違うらしいぶー
どのキャラクターも好きだから結構悩んだけど
とんちーはマヤのパフェを食べる事にしたぶー
月影先生とかなり悩んだけど、やっぱりマヤが好きだし
苺味がいいなって思ったからこのパフェにしたぶー。
とんちーは折角だから記念写真撮ったぶー
このパフェは、ちょっと分り難いけど
ミルクプリンの上に白目をしたマヤの絵が描かれている
シートみたいのが乗っているんだぶー
この絵のシートは食べられるシートなんだぶー!
すごく薄いみたいで、とんちーのはしわが出来ちゃって
絵がかなり分り難くなっていたけど
これはマヤが『黄金の実』っていう劇でお芝居が出来なくなったシーンだぶー。
マヤはお母さんが死んじゃった時に演技が出来なくなっちゃったんだぶー。
その演技が出来なくなった時に出演した劇のワンシーンだぶー!
ちなみに、他のキャラクターのパフェも
みんなプリンの上のイラストは白目の絵になっているんだぶー。
そして、ミルクプリンの下にはクリームや
スポンジ、苺ソースなんかが入っているぶー
それに苺のアイスもあって美味しかったぶー
それに上に乗っているミルクプリンが思っていた以上に美味しかったぶー
食べるとミルクの香りが口に広がって
プリンっていうより牛乳寒って感じだったぶー!
ただ、ちょっとクオリティーのわり値段が高かったけどね
まぁ、こういう期間限定展だと割高になっちゃうのはしょうが無いぶーね。
そして、とんちーの近くで月影先生のパフェを頼んでいる人が居たから
とんちーは頼んで写真を撮らせてもらっちゃったぶー
月影先生のパフェの方がイラストの
黒印字だから見た目はこっちの方がよかったぶー。
やっぱり、とんちーも月影先生にしておけばよかったかな?
でも味は美味しかったから、まぁいいぶー
早めに帰って銀座の松屋で開催している『ガラスの仮面展』に行ったぶー
(『ガラスの仮面展』については
『銀座松屋 『ガラスの仮面展』行ったぶー!』の記事を見てね)
『ガラスの仮面展』では展示だけじゃなくて
何と特別なカフェまで営業しているんだぶー
その名も「喫茶月影」だぶー
「喫茶月影」は主人公の北島マヤの先生の月影千草のお店だぶー
お店の看板には、ちゃんと月影先生が居るぶー
月影先生はいつも黒い服を着ているし
イメージカラーが黒だから看板はモノクロでデザインされていたぶー。
よく見るとお店のロゴに三日月が描かれていたり
結構凝ったデザインの看板だぶー。
ここは喫茶って言っても特設で作ったスペースなんだけどね
喫茶にはカウンター席とテーブルの席があったぶー
カウンター席の前の壁には『ガラスの仮面』の
漫画のワンシーンが飾られていたぶー。
そして、テーブル席の横には月影先生のパネルが置いてあったぶー
とんちーはせっかくだから、この月影先生の近くに座ったぶー!
このお店では『ガラスの仮面』に出てくるキャラクターをモチーフにした
パフェとソーダフロートが食べれるんだぶー
パフェはミルクプリンが乗ったパフェで
各キャラクターによって味が違うんだぶー。
味はそれぞれマヤは苺、亜弓さんはマンゴー、月影先生はチョコ
速水真澄はベリーの味になっているんだぶー。
そして、ソーダフロートは大きな紫のバラの氷がのっているらしいぶー。
紫のバラはグレープ味になっているらしくて
これも各キャラクターによってフロートのアイスの味が違うらしいぶー
どのキャラクターも好きだから結構悩んだけど
とんちーはマヤのパフェを食べる事にしたぶー
月影先生とかなり悩んだけど、やっぱりマヤが好きだし
苺味がいいなって思ったからこのパフェにしたぶー。
とんちーは折角だから記念写真撮ったぶー
このパフェは、ちょっと分り難いけど
ミルクプリンの上に白目をしたマヤの絵が描かれている
シートみたいのが乗っているんだぶー
この絵のシートは食べられるシートなんだぶー!
すごく薄いみたいで、とんちーのはしわが出来ちゃって
絵がかなり分り難くなっていたけど
これはマヤが『黄金の実』っていう劇でお芝居が出来なくなったシーンだぶー。
マヤはお母さんが死んじゃった時に演技が出来なくなっちゃったんだぶー。
その演技が出来なくなった時に出演した劇のワンシーンだぶー!
ちなみに、他のキャラクターのパフェも
みんなプリンの上のイラストは白目の絵になっているんだぶー。
そして、ミルクプリンの下にはクリームや
スポンジ、苺ソースなんかが入っているぶー
それに苺のアイスもあって美味しかったぶー
それに上に乗っているミルクプリンが思っていた以上に美味しかったぶー
食べるとミルクの香りが口に広がって
プリンっていうより牛乳寒って感じだったぶー!
ただ、ちょっとクオリティーのわり値段が高かったけどね
まぁ、こういう期間限定展だと割高になっちゃうのはしょうが無いぶーね。
そして、とんちーの近くで月影先生のパフェを頼んでいる人が居たから
とんちーは頼んで写真を撮らせてもらっちゃったぶー
月影先生のパフェの方がイラストの
黒印字だから見た目はこっちの方がよかったぶー。
やっぱり、とんちーも月影先生にしておけばよかったかな?
でも味は美味しかったから、まぁいいぶー