昨日 15時過ぎに突然の激しい雨
予報でも「降りますよ」だったから 当たってはいるけれど
危機感を覚え
雨水の側溝の出口にゴミが詰まってないか 溢れそうでないか
足元を濡らしながら点検しに行く
時々 用水路を見に行き被害に遭う方が居られて 何で行くんやろ と思っておったが
当方が雨水の側溝を点検しに行くのと 気持ちは同じかもしれない
ウチの側溝は幅12~3センチであるし 落ちることも溺れることも無いけれど
被害に遭われた方も いつもの所だから大丈夫 と思い出掛けられたのかも
気象庁の『キキクル』を見ると ここいらは50~80ミリの雨のよう
近隣の町の緊急速報メールが届き始める
で、テレビをつけNHKに入れてみると通常放送 テロップも無し
民間放送では 画面を小さくして災害情報を流しているんだけどな
そこから時々NHKを見るが 同じ状況 これはずっと続き
公共放送ってなんなん?
大雨は 30分後に少し治まります の気象庁予測通り 17時半には小降りになり
その後も時折 テレビの音が聞こえなくなるほどの雨が降り
本日もこの状況が続いている
あ、さすがに今はNHKもテロップ流しております