私が子供のころ買って貰った『日本文学全集』
もうひとつ 母親が私の娘に買ってくれた『世界文学全集』 他諸々
弟の子供たちに持って帰らせたものもあり数は減っているが あわせて約40冊
大人になっても何度か読み 老人になったらもう一回読んで それから捨てよう
などと思っているうちに既に老人になり もう読まないよね
と 無料の回収ボックスに 豪快に捨ててきました
気になったニュースあれこれ
・銀行員が貸金庫から顧客の資産をかすめ取る
大きな会社だから 慣れ親しんだ人だから が信じられない世の中
以前にも生保社員が かんぽ社員が 顧客を裏切る行動をしている
こんな人はどこにでも居る ってことなのか
・教員試験前倒し 効果薄い
そりゃそうだ 民間企業が好調な今 定額働かせ放題の職場など
どうしても教師をやりたいんだ という気持ちがなければ就きたくない職
もっと真剣に職場環境を変えなければ 一部の心ない保護者の意識が変わらなければ
初等教育が危うくなってしまう
質が落ち 暴力教師や子供を性の対象とする教師の比率が高まってくる
・3号被保険者制度廃止を と日本商工会議所
専業主婦がただで貰える年金は 保険料を支払っている人たちが広く薄く負担している
このことをなるべく皆が気が付かないような策がなされてきて
日商も今まで口を噤んできたんでしょうが やっと気付いた かなと偏屈老人
Eテレ サイエンスゼロ
司会が替わり この人嫌だと見ていなかったが
やっぱり気になる話題が多く 最近ちょこちょこ見ている
彼女 あの騒がしさをかなり抑えているようです