そんな通知が来る頻度が増してきた
もうすぐ5年経過するマイPC 購入後8から10にアップグレードしたような気がする
そのサポートも来年終わるというが 11は条件が厳しく
まず条件に適合しているかを検査するアプリケーションをインストールしてから らしい
面倒なのもあり 時間が掛かるとか いっこうに終わらない の声を見ると
益々やる気が失せてくる 同様に面倒くさがりの娘もまだだそう
ただ 彼女はデジタルに強い先生と同居してるからねぇ
いよいよ保険証新規発行が出来なくなる12月2日が迫って来て
いろんな番組でマイナ保険証の話題が増え 詳しい情報を取り上げている
知っていることが多かったが「資格確認証の期限5年」は
「5年もあればマイナ保険証になるだろう」の予測の元決められたらしく
その後は発行されるか決まっていない これは知らなかった
デジタル化は有効で普及したら役に立つ には賛成だけど
何故健康保険証のみのデジタル化ができなかったのか
カード1枚で マイナポータルにログイン出来れば何もかも見られる って嫌じゃない?
そもそも 「税と社会保障の一体化」と謳っており
「国民の所得を正しく把握して、税や保険料を公平公正に負担してもらう」
と始まったマイナンバー「国民は不正をする」が前提
マイナンバーで所得は把握されており これ自体は否定しないが
これをカードにして持ち歩く意味が未だによく分かっていない
無知な老女の素朴な疑問