とんがらしの繰言

たまーに写真載せます

緊急速報メールでたたき起こされる

2023年07月10日 09時51分24秒 | 日記

昨夜は久々に お目目パッチリで 絶対寝られない予感

1時間以上悶々としたけれど やっぱり駄目で

いつも2.5ミリの眠剤を5ミリ服用する

なのに 午前3時前に大きな雷の音で目が覚めてしまった

雨の音も物凄く 当然またお目目パッチリ

眠剤を2.5ミリ また服用し ようやく寝たのに

午前6時前の緊急速報メールに起こされる

それもウチの町ではなく近隣の 近いからしょうがないけれど

くそっ! 

起きてパソコンで気象庁の情報を見ようとするが 込み合っているのか時間が掛かる

そうこうするうち他の2つの町のも届き わが町のは8時過ぎ

午前中いっぱい まだまだ雨が降りそう

危険な地域は増えていき 

今はアチコチのダム緊急放流の情報が頻繁に流れています

 

マイナカードの交付率が100%を超えた自治体がある との記事

集計方法を間違えたのかな?

面白いねぇ

 

そのマイナカードのデータ不備で続出で

「返却しても間違えて登録されたものは修正されません」とある

確かにそうです 

「持っている方はマイナポータルで是非確認を」と 

これが正しいのかも

ただし

もし J-LISの情報を引っ張ってきた情報が間違えてるとしたら

カードを持っているか否かに拘わらず

自分の情報が誰かに紐づけられていないとは限らない

カードを取得して確認するしかないですよ

の変な論法になってない?

 

 

 

 


怖いような大雨

2023年07月09日 10時26分16秒 | 日記

昨日 15時過ぎに突然の激しい雨

予報でも「降りますよ」だったから 当たってはいるけれど

危機感を覚え

雨水の側溝の出口にゴミが詰まってないか 溢れそうでないか

足元を濡らしながら点検しに行く

時々 用水路を見に行き被害に遭う方が居られて 何で行くんやろ と思っておったが

当方が雨水の側溝を点検しに行くのと 気持ちは同じかもしれない

ウチの側溝は幅12~3センチであるし 落ちることも溺れることも無いけれど

被害に遭われた方も いつもの所だから大丈夫 と思い出掛けられたのかも

 

気象庁の『キキクル』を見ると ここいらは50~80ミリの雨のよう

近隣の町の緊急速報メールが届き始める

で、テレビをつけNHKに入れてみると通常放送 テロップも無し

民間放送では 画面を小さくして災害情報を流しているんだけどな

そこから時々NHKを見るが 同じ状況 これはずっと続き

公共放送ってなんなん?

大雨は 30分後に少し治まります の気象庁予測通り 17時半には小降りになり

その後も時折 テレビの音が聞こえなくなるほどの雨が降り

本日もこの状況が続いている

あ、さすがに今はNHKもテロップ流しております

 

 


あら 今度はファイターズ 青色やん

2023年07月08日 12時22分08秒 | 日記

少し前の野球中継

ふと見ると ホークスと戦っている青色のユニフォームはファイターズ

青と言えばライオンズ のイメージはもう古いのね

阪神に続いての驚き でした

 

名古屋港のシステムがサイバー攻撃を受け 長時間業務が止まったニュースを見て

便利さ故に起こる被害が最近増えていると感じ

いざデジタルに頼っている業務が止まったら

手作業でできる技術も 人手も無いのだねぇ とつくづく思う

 

住基ネットは原則インターネットに繋がっていない とは言うけれど

当然繋がっていない年金の情報が漏れた過去があり 絶対ではないだろうし

もしも が有った時 人質は日本国民全員なのか ちょっと背筋が寒い

 

あ、勿論 デジタル化推進は大いに結構な事だし 必要だと思ってますよ

『マイナカードが全国民に行きわたると デジタル化が進む』という説

『マイナカードで役所の負担軽減』と言いつつ 今は過重な負担がかかっている状態

には ちと疑問を覚えておりますが

知識がないまま いろんな被害に遭わないように

気を付けねばなりませんね 勿論当方も

 

 

 


本日も母親の不定愁訴に悩まされる

2023年07月06日 10時35分32秒 | 日記

本人は確かに症状を感じているのだろう

肩が痛い 手足がだるい 熱があるみたいだ などなど

今日は『熱中症アラート』が出ており 朝から結構暑いのだが

この温度差がうまく受け止められないでおり 暑くはないのだという

そして毎日 夕食後にがぜん元気なり 暑いねぇ と言い出す

認知症は有るけれど元気です の人を羨ましく思ったりするが

恐らく それはそれで大変で 当事者の方からは怒られますよね

 

日本は怖い国であると認識した 『大川原化工機事件』

これは以前ドキュメンタリーで見ていたが

裁判の証言を聞き 改めて怖さを覚える

「規制の対象外である」と何度も伝えた と経産省

「これは捏造です」と言う 元警視庁捜査員

「ほじくって事件を駄目にすると昇進に響く」と その上司

「警察が調べた結果で逮捕状を出したのでウチは間違えていない」と検事

これほど大ごとでなくても こういったことは日々起きているのかも

 

相変わらずAIとは程遠い日本語変換

本日のお笑いは 「型が痛い」 なんでやねん!

 

NHKドラマ 『ほめる人褒められる人』

コメディータッチで ちょこちょこ謎解きもあり 気軽に見ているが

「ピンクのドレスで歌う お笑いの女性2人組」 のひとが時々出てくるので 急いで飛ばす

これ必要なんだろうかねぇ

 

 

 


そういえば 思いっきり老人扱いだったねぇ

2023年07月05日 10時38分17秒 | 日記

ワクチン接種会場で 

確かにヨボヨボしてるし 90歳であることは間違いないのだけれど

「問診も接種も一緒に」で 私に向かって質問や注意事項を言う

ちょっと不快だけれど 親切でしてくれているんだろう と何も言わずに帰ってきたが

帰宅後 二人で 大きなお世話やったねぇ と話す

 

「年金貰って引退 なんてやめましょう」

などと テレ朝のお騒がせおじさんが言っておられました

年をとっても社会貢献をすべき だとも

が、大きなお世話です

話題は『人手不足なのに シニアの就職はうまく行ってない』

だったのだが

それとこれと関連有り?

理由は無いけれどシニアは雇いたくない企業と

もう働くな 働けんやろ とばかりに65歳以上は雇用保険が貰えない制度

にも大いに問題あり

お金じゃなく働きたい人も居れば ファイア生活を望む人も居て

当方のように 貧乏でもいいから隠居するんだ の人も居て それでも良いと思うけど

駄目?

 

もう一つ気になる 大きなお世話

『友達はいますか?』

友人関係がストレスになる者もいるんだな

 

あらら 今度は暗証番号なしで マイナカードを使えるようにするんだとか

勿論制限付きで 健康保険証としてのみ使えるようにするらしい

これ 写真付きの保険証 ってこと?

これだけ懸命だということは なんか大きな利権があるんかいな

と偏屈老人は今日も思う