goo blog サービス終了のお知らせ 

コゲのブログ

真夏のフィッシングフィールド中津川攻略 ネオスタイルキメラパワー炸裂

昨日、フィッシングフィールド中津川に行ってきました。

暑さを避けるため、夕方4時からラスト7時までの3時間だけです。

4時でもクソ暑くて、魚も人間もヨレヨレで釣りになりませんでした。

気になったのは白濁の濁りが入っていたことです。

ここは、濁りが入ると魚のコンディションが悪くなり、いつものようには釣れない傾向にあります。

 

まずは、サーチルアーXスティックでタナや活性などを調べました。

このルアーはよく釣れるので、サーチ用には持ってこいです。

そこからスプーンへと展開して行きます。

 

サーチで大体の事が分かり、スプーンに変えました。

スプーンへの反応は非常に悪かったので、Xスティックに戻しました。

アタリはあるんですが、フッキングになかなか持ち込めませんでした。

 

このルアーは、ラインの変化を見て掛けて釣ると数が伸びます。

暑さで集中力が落ちていて、アワセのタイミングが遅れていたような気がします。

そこで、夕まずめの日暮れからが勝負と読んで、それまではXスティックでポツポツ遊んでました。

 

日が暮れてきた6時過ぎに、ルアーをネオスタイルのキメラに変えて縦の釣りで勝負に出ました。

定番のヒットカラーはイマイチで、カラーローテして、ヒットカラーを見つけました。

その心はペレットでした!

 

ここからは、キメラパワーが炸裂して一気に巻き返しました。

こうなると縦釣りは無敵ですね!

 

釣果38鱒‼️

ラスト1時間でキメラが炸裂しての釣果です‼️

集中力が欠如して無ければ、もう少し釣果は伸びたと思います。

 

白濁りの時はどう攻めるか。

それと、真夏は暑さ対策が肝心ですね!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カンツリ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事