約10年ぶりくらいに横浜市戸塚区名瀬町にある緑水園という鯉の釣堀に行ってきました。ここは、鯉専用の昔ながらの釣堀です。10年くらい前に、暇な休日によく行っていました。横浜市とは思えない田舎のような雰囲気が漂っています。
ここは、管理釣り場と呼ばれているカンツリではなく、昔から釣堀と呼ばれているところです。カンツリも釣堀の範疇ですが、釣っている人の気合が全く違います。道具類なども全く異なります。カンツリはニジマスメインで、釣堀は鯉がメインになります。
私は、カンツリにはよく行きますが、たまには昔ながらの鯉の釣堀もいいですね。のんびりとした雰囲気が漂っています。チョットした暇つぶしにはもってこいです。カンツリだと気合が入ってマジになってしまうので、のんびりした釣りは出来ません。
● うっそうとした雑木林に囲まれている
ところで、鯉釣りは思っているほど簡単ではありません。ウキを凝視してタイミングを見計らって間髪入れずにアワセないと釣れないのです。どのタイミングでアワセればよいのか腕と経験がものをいうのです。おそらく達人の域になると爆釣するような気がします。
アタリは頻繁にあるのですが、どのタイミングでアワセてよいのか分からないのです。結局、2時間やって3匹という超貧果でした。幼稚園くらいの子供の方が沢山釣っていました。
先程、のんびりした雰囲気と書きましたが、マジになって数釣りをしようと思うと、あっという間に時間が過ぎてしまいます。のんびりどころではありません。ネリエがすぐになくなってしまうので、結構忙しいのです。
マジモードで数釣りをするのもよし、ウキを垂れてのんびりした雰囲気を味わうのもどちらでもよいと思います。
その昔よく行ってた釣堀は二カ所あります。一つはこの「緑水園」でアタリが頻繁にありよく釣れるので「つれるつりぼり」と呼んでいました。
もう一つは横浜市港南区にある「笹下つりぼりセンター」というところで、こちらはアタリが少なく釣れないので「つれないつりぼり」と呼んでいました。現在は、改修工事をして本格的な釣堀になっています。「つれないつりぼり」だったのが「つれるつりぼり」になりました。
鯉の釣堀、なかなか面白いですよ。
● 看板はなく道しるべがあるだけ カーナビ頼りに行く
● 緑水園 横浜市戸塚区名瀬町1601 045-811-5262
● 笹下釣堀センター 横浜市港南区笹下6-38-20 045-842-9464
両方とも雰囲気がよくて、管理人さんも親切で、よく釣れて面白いですよ!