アンと家族と日常と

愛犬アンと家族の日常です

娘の彼氏・・

2021-02-16 12:49:00 | 日記
2月末で引き払う予定の娘のアパート。

大きなバンのレンタカーを借りて妻と2人で行く予定だ。

そしてその引っ越し作業に娘の彼氏も手伝いに来るとか・・

アパートは2階だしね。

男の方が為にもなるか^^;

ただ、初対面って何を話すんだ?

なんて事を考えてしまう笑

可愛い娘が選んだ男だから大丈夫だとは思うけどね。

複雑な父親心なのか・・^^;

先ずは引っ越し作業を張り切って頑張ってみるか。

娘にいいとこ見せないとな。

そして頭も春仕様で短めにした(^^)




切ってくれた理容店の店主から「白髪が増えたね」って言われたが笑




3月から一緒に暮らす娘にアンも喜ぶだろう(^^)

遠距離恋愛になる彼氏だけは寂しくなるだろうね笑

笑うとこじゃないか^^;

「熊本にも遊びにおいで!」

って言うつもりだけど、言えるか言えないかは会ってみたいと分からないな・・^^;











感謝する日・・

2021-02-12 20:23:00 | 日記
昨日の夜はいつもより1時間早めに帰宅出来た。

俺がチョイスしたケーキも喜んでくれて良かった(^^)

そんな昨日のケーキ屋さんでの事。

「私は難聴で上手く会話が出来ません」

という張り紙を見つけた。

そういえばここの店員の女性は難聴で言葉が喋れなかった・・

だから俺も精一杯の身振りでチョイスしたものを頼んでみた^^;







難聴など気にせず働く彼女を見ていたらつい応援したくなり^^;

社内の女性へシュークリームも買ってしまった笑

社内で堂々とは配れないのにね・・

一人の女性社員へお願いしてコッソリ配ってもらったけど^^;

そして主役の妻は

「もう喜べない歳だけど・・」

と言いながらも喜んで食べてくれた(^^)

今朝は女性社員も

「美味しかったです!」

とビールをプレゼントされ、更に別の女性社員からチョコももらった^^;

逆に気を使わせたかな。

あの難聴の彼女のおかげで嬉しい気持ちになり(^^)

逆にあの女性に感謝だな。

今夜も美味しい晩酌が出来そうだ(^^)







爆笑!御長寿クイズ・・

2021-02-11 12:51:00 | 日記
森会長が辞任するみたいだね。

今よりは良い方に進む事を願ってる。

今朝こんな記事を読んだ。

「議員定年制」だ。

様々な問題発言が絶えない長老議員の方々。

それもこれも長くやり過ぎて善と悪の判断さえ付かなくなってるから問題が発生するのだと思う。

前々から議論にはなるが全く発展しないとか・・

それはそうだろな・・次から次へ長老議員が潜んでいるからね。

あまり言い過ぎると炎上するのかな^^;

ただ、あの人達の発言は御長寿クイズじゃないから笑えないしな・・

でもこれは高齢者差別でも人権侵害でもない。

高齢者が運転免許を返納するように議員も資格を返納した方が良いと思う。

免許は返納率と事故率が比例して減ってると聞く。

いつまでも長老支配の政治を認めてる事を止めないと大きな解決にはならないと思う。




事故や暴言は年齢に関係なく減らした方が良いに決まってる。

そんな事を真剣に考えて欲しいと思った建国記念日の朝だった。

そして今日は妻の誕生日(^^)

会社の近くのケーキ屋さんで買って行くつもり。

もちろん1分でも早く帰りたい気持ちを持ちながらね(^^)

特技を生かす事・・

2021-02-10 12:52:00 | 日記
昨日は熊本県の企画であるwebセミナーに参加した。

面白そうな内容だったから申し込んでいた。

そんなwebセミナーだが参加して本当に良かった。

こんな気持ちになるのは久しぶりかも(^^)

ある成功事例を紹介されたのが良かった。

自分より歳も若く、講師をされたある企業の部長さん。

話し方から成功した秘訣がなんとなく判った気がした。

とにかく前向きで失敗を恐れない
女性の活躍を応援してる
新しい事に最初から見返りを求めない
仲間意識が高い
周りの事も心から褒める

などなど・・

中野信子さんの「科学がつきとめた運が良い人」そのものだった気がする。

中でも印象的だったのは会社の職場環境改善。

工場の女子トイレを一番に改装し快適な空間を作った事。

そして現在、男性がほとんどだった職場が女性が4割を占めるという。

とても勉強になったが、自分ならと考えてみた。

前向きさはある
女性社員も増やしたい
見返りを最初から望む性格ではない
チームプレイは大好き
部下でも凄いと思ったら褒める

気持ちに大きな違いはなくとも俺の場合大きな会社の成長がない。




違うとすれば、特技を活かせない事だろうか・・

うちの社員は頑張る社員も多い。

モノづくりの技術だって負けはしない。

そんな特技を思い切って世の中に出しきれていないのかもな。

今ある仕事は次はない。

現状維持は衰退を意味する。

だったらどうするか・・本当に考えさせられた良いセミナーだった(^^)










おうち焼き肉は禁止・・

2021-02-09 12:51:00 | 日記
新しい家に住み始めて2年半くらいか・・

今も尚、家の中での焼き肉は妻から禁止されている。

だからうちにはホットプレートがない。

何回かアップもしたが外で七輪焼肉しか出来ないから冬場の焼き肉出来ない^^;

絶対ダメだと頑なに断られる。

だから今週末は焼肉屋さんに行こうかな。

GOTOのチケットも残ってるし(^^)




ちなみに今日は「肉の日」だとか。

最近牛肉食べてないな・・・^^;