アンと家族と日常と

愛犬アンと家族の日常です

おめでたくない鯛・・

2019-10-30 12:31:47 | 日記
明日癌の摘出手術をする父が、母と弟と一緒に俺の家に来たと妻からラインがあった。

甲状腺から食道に転移している癌。

医師の話では、開けて見ないと食道の転移がどれ程かは解らないとか・・

ちなみに先日、前立腺の癌も見つかった父。

そんな父だが、とても元気で笑顔だったそうな。

うちの父の場合、怒ってるところなんてほとんど見ないからね。

そんな所が好きだと言ってくれる妻。

辛い部分も見せない父だから今日の笑顔は不安の裏返しかもしれないな。

明日は俺も朝から病院へ行く。

もちろん朝の太陽に拝んでからね(^^)

神様より何より偉いのは太陽だから。

「うーちゃん!◯◯き!おはよう!今日も頑張って!父ちゃんも頑張る!」

うちを出てすぐの坂道で眩しい太陽に向かって言う俺の毎朝のルーティン。

離れて暮らす子供2人への願いだ。

明日は父の事も願わないとな。



今朝うちに鯛も持って来た父。

明日手術が成功し、おめでたい鯛になって欲しいと願うばかりだ。

もちろん鯛を食べるのは明日以降になるかな^^;




とうきょうととっきょきょかきょく・・

2019-10-29 12:36:30 | 日記
今日の午前中は打ち合わせの連続。

こんなに入れたっけ?!と思い手帳を確認したくらい^^;

そんな打ち合わせで東京の方と話をした。

先日の雨の被害の話とか災害の話がほとんど。

来年のオリンピック時期に災害・・なんて事もない事もないと言ってた。

災害が当たり前化してるしね。

全国どこでも要注意だな。

そんな東京の人と話すと必ず噛んでしまう俺。

標準語を喋ろうと力んでしまう笑

たまに熊本弁と標準語が混ざり自分でも何言ってるか判らないとかしょっ中だ^^;

おまけに早口言葉なんて大の苦手だし・・

とうきょうととっきょきょきゃきょく!

と必ず言ってしまうし。



「バス、ガス爆発」

3回連続言えますか〜(^^)

アンの義理散歩・・

2019-10-28 12:27:02 | 日記
毎朝、隣の義父がアンを散歩に連れて行ってくれる。

夏は6時頃で最近では6時半くらいから。

最初は喜んでいたアンも最近では一度玄関には行くもののすぐ帰ってこようとする。

だから最近は帰ってくるのを捕まえて玄関まで連れて行ってる。

はて?何故なのか・・^^;

「もう連れて行かんぞー!」

と怒る義父。

アン相手に本気ではないものの、あまり良い感じでもない・・

人間だって少し寒くなるだけで動きたくなくなる。

たぶん少しずつ寒くなったのが原因なのかもしれないな。



い〜ぬは喜び庭かけまわり
ね〜こはコタツで丸くなる〜

ってアンはコタツで丸くなってる事が多い笑

ワンちゃんも人と同じで昔に比べると暑い寒いに弱くなったのかもしれないな。

ただ今の夏の暑さは子供の頃は無かったような気もするけどね^^;





職権乱用・・

2019-10-25 12:26:00 | 日記
昨日の夜も帰りが遅くなり風呂から上がったら10時半回ってた。

晩御飯を作りながら電話中の妻。

相手は娘。

何やら落ち込んでるようだ。

最近、彼と別れてた話は聞いていたが、それに加えバイトも忙しい、大学の課題も盛りだくさん・・

事が思い通りに進まず、色んな事で疲れているみたいで心配になった。

そんな娘と久しぶりに沢山話をした。

うちの場合、晩御飯が遅いから、娘との電話はスマホをスピーカーにして食べながら話す。

時短というか遅く帰る俺が悪いんだけどね^^;

電話越しに泣きながら話す娘。

俺も会社では偉そうに社員を呼び色んな話をするが、家族には偉そうに話す事はない笑

会社の部長は、家に帰るとヒラ社員となる^^;

もちろん妻が社長、娘が部長、課長がアンで、息子が主任、俺はヒラ社員は決定か^^;

女性の権力が凄いのである笑

ただ、そんな悩んでいる娘にも昨日は少しアドバイスしたあげた。

少しは落ち着いたみたいで良かったと思う。



やりたい事、叶えたい事が10個あるとしたら、その中の8個は上手くいかないのが当たり前。

全てが上手くいかないと思わなければ2個は叶う。

俺の場合もそうだから。

娘が課題をクリアして高評価されたり、息子が野球で活躍したり、そんな時2個が叶ったと思っている(^^)

後は上手くいかない事だらけ笑

全てが上手くいく人生なんて逆に面白くないからね。

若い娘と息子。これからも沢山上手くいかない事だらけだと思う。

でもたった2個の上手く行く事を目標に頑張れば、きっと大きな幸せを掴むと思う。

またまた偉そうな部長の長話になったな^^;


ドアの開け方と閉め方・・

2019-10-22 12:31:12 | 日記
ドアの開け閉めは人様々。

ノブもゆっくり回しゆっくり開ける人
常に速くノブを回し急いで開ける人
静か〜に開けて入ってくる音も出さない人
静電気が怖くて一度ドアを触ってノブを回す人
絶対ノックしない人
誰も居ないと判っててもノックする人

などなど・・

俺は静電気が怖いから一度触ってからしかノブは握らない^^;

これからの時期は特にね。

そんなドアの開け閉めだけど、その時の気持ち次第で変わる事がある。

自分は無いと思っていても意外とあるもの。

イライラしたらバァーって開けるし、閉めるのもバァーンって閉める。

緊張していたら、ゆっくり開けるし閉まるまで確認してしまう。

色んな気持ちの変化でドアの開け閉めは変わる。

そんな事に気付いてからは、社内でも社員のドアの開け閉めを観察するようになった。

上司から指導を受けた後、ドアをバァーン!!

俺の部屋に入って来る時、ノックしてから入るまでが長いな・・とか笑



ドアの開け閉めはいつも平常心で。

ちなみに俺はドアの開け閉めで失敗した事がある。

病院のトイレに入りドアを開けたら、鍵をかけずに便器に座っているオッさんとにらめっこ。

鍵閉めてないオッサンが悪いが、ノックをしなかった俺も悪い^^;

ちなみに俺はその場から逃げた・・