おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日の誕生樹はハッサク。
旧暦の八朔(8月1日)頃から食べられることから八朔と名付けられました(誕生樹・椋周二著・八坂書房より)。
この日、竹やシュロなど自然素材で作った「大造り物」を引き回すことで有名な熊本県上益城町郡山都町をはじめ、各地で「八朔まつり」が開催されます。
残念ながら今年は中止。
伝統文化を絶やさぬよう、来年に向けてコロナ君との知恵比べ!?ですね。
写真はハッサクの皮をクラフトの材料にするため乾かしている様子。

▲ハッサクの皮をクラフトの材料に

▲もちろん、実は美味しくいただきます