おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。
5月23日は「世界亀の日」。
亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日としてAmerican Tortoise Rescueが2000年に制定しました。
ということで、亀のトピアリーをご紹介。
ひとくちにトピアリーといっても、樹木(木本)を刈り込んで形をつくる樹木刈込トピアリー。
枠を作って水苔などで土壌基盤をつくり、そこに植物(草本)を植えて作るスタッフドトピアリー。
自生するヤマゴケなどを乾燥させ、着色したものを成型するモストピアリーなど、その種類はさまざま。
今朝は「アクアマリンふくしま」に展示した亀のトピアリーたちを紹介しますね。
あなたはどのようなタイプのトピアリーが好きですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/0039f60b06e4a8da897fa04397b180b3.jpg)
▲樹木刈込トピアリーのウミガメ(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/48/157af41a5f5bf667cb9a40ab9642867f.jpg)
▲モストピアリーのウミガメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/2859bb672057c7db0146dfebd1a5cff6.jpg)
▲スタッフドトピアリーのカメ
講習会用の作品です