見出し画像

トピアリー ブログ

“BONSAI”と五葉松

おはようございます。
トピアリスト・topiarist宮崎です。
2月13日の誕生樹はゴヨウマツ(五葉松)。
日本固有の植物で、『枕草子』『徒然草』に「五葉」の名をみることができます。
五本の針葉が束になり短い枝の上につくことがその名の由来。
盆栽の代表的な樹種ですね。

そして本日13日から16日(日)まで、日本で最も格調高い盆栽展が東京都美術館で開催されます。
これは一般社団法人日本盆栽協会が主催する「国風盆栽展」。
今年が99回目。
「国風(こくふう)とは、その国特有の風習、文化(広辞宛)という意で、盆栽を我が国固有の文化、芸術としてとらえ、第1回展以来盆栽展名に用いている」のだそうです(日本盆栽協会HPより)。
上野で日本一の盆栽を観ることができるかもしれませんね♪

“BONSAI”は今や国際語。
イタリアのトピアリーマエストロも盆栽に強い関心を持っていて、彼を日比谷公園100周年イベントに招聘した時も、関東近郊の盆栽産地を案内しました。
写真は明治神宮御苑に展示していたゴヨウマツ(五葉松)の盆栽。
手が届きそうで届かない絶妙な展示でした(笑)
▲ゴヨウマツ(五葉松)の
BONSAI
▲ゴヨウマツ(五葉松)の葉
針葉が5本束になっています
▲盆栽BONSAI展示
@明治神宮御苑



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮崎が語る花や木のはなし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事