おはようございます。トピアリー宮崎です
昨日は美しい「観る菊」の話題でした。
今日は「美味しくいただく菊」。
新潟から食用菊が届きました。
山形では「もってのほか」(天皇家の御紋をいただくとは…)と呼ばれるこの菊を新潟では「かきのもと」といいます。
「生垣の根元に植えたから」「柿の木の根元に植えたから」など諸説ありますが「柿の実が色づくころ赤くなるから」というのが定説です(新潟市HPから)。
沢山届くと、我が家では花びらに酢をまぶして生のまま冷凍します。
いただく時は凍ったままさっと茹でればOK。
これはにいがたアグリクラフトのお母さんたちから習った「かきのもと」の料理法です。
日本のエディブルフラワー万歳!!
悦子さんありがとう!
▲菊は日本のエディブルフラワー