#食用菊 新着一覧

Wかき
従姉が頂き物のお福分けで菊と一緒に干柿『枯露柿』を2個年始便に入れてくれました。干柿は母の好物だったので、すぐに仏壇にお供え・・なんて言うと孝行娘のようですが、体の良い置場確保です ひ

かきのもと
柏崎に住んでいる従妹が年末に送ってくれた物の中に赤紫色の『かきのもと』という食用菊が入...

最後の金唐松
この寒さにじっと耐えて、庭の食用菊「金唐松」が最後の花を咲かせています。 花を摘...

家庭菜園 2024 (21) 食用菊2種
庭の菜園と果樹の境に、食用菊を2種植えています。東北地方と新潟県で多く栽培されている、...

菊の花を食べてもいいの?
東北出身のご近所さんから菊の苗をいただいて育てています。菊の名前は もってのほか とい...

白いもってのほか
花壇で育てている食用菊、「金唐松」は、たくさん採れているのに、「早咲きもってのほか」は...

もってのほかで菊ご飯
11/20🌼🌼🌼もってのほかの花を17個摘んで菊ご飯を作ることにした。レシピをみながら花びらを洗って 酢を落としたお湯でぐら

西教寺の坂本菊
☆☆☆☆☆「秋の味覚と言えば・・」と言う問いに対して黄菊の束を手に登場したのはご住職でしょう...

ブルーフォレストから、、、🌳
昨日は青森の話ばかりしていました。からぽねやみ、知ってます?えふりこぎ、は?祖母の親戚...

もってのほかの収穫 2024
10/31 『皇室の菊の御紋を食べるなんてもってのほか』でおなじみの食用菊 もってのほか 去年よりは本数を減らしたので 花は少ないけど咲き始めた。去年も...

all新潟 幸せの黄色い食卓
昨年11月に、新潟のお友達がたくさんの食用菊とその苗を送ってくださいました。 庭の片隅に植えて1年が経ちまし...