つれづれ日記

写真でつづる・八十路の旅

紙上の旅ー九州(外郭)・ 国道てくてく旅

2022-10-20 08:40:08 | つれづれ日記

   №18 白木河内(河浦町) ~ 姫戸町


   経路

 白木河内交差点は国道389号線と国道266号線のT字交差点で、紙上の旅は下島の内陸部で本渡市を目指す事になる。天草諸島沿いには県道26号線がある。河浦町と新和町には行人岳、普賢岳M483があり峠を越えれば本渡市に入り下島を終了する。

ループ式の橋を渡り国道324号線と国道266号線と交差する。紙上の旅は国道266号線で上島の南天草諸島沿いを栖本町、倉島町、龍が浜町に入れば右手に樋島大橋を渡り樋島、樋島には観乗寺、不動神社や泊山M193を過ぎれば左に権現鍾乳洞、そして、姫戸市街地に到着となりました。

。     。     。     。     。     。

   明細

 10月10日(月曜日) ~ 10月16日(日曜日)歩数80,494歩ーキロ数59,70キロ

 老松交差点より累計歩数1、454、318歩・累計キロ数1、080、00キロ ・ 累計日数126日