つれづれ日記

写真でつづる・八十路の旅

朝ぼらけ

2021-12-25 08:25:43 | デジカメ散歩

  朝ぼらけ ・ 「東京砂漠」


日の出前の静寂は神秘的である、一日の中で一番気温の下がる時間帯であろうが。 

地平線の帯状の茜雲、刻々と移ろい行く色彩は言葉では言い表す事は出来ない。 

      

        言葉で表現しがたい、此の静寂な時に恍惚となる。        

      

 ピンク系の茜雲が日の出に伴って、白くなり夜が明けて行き日の出となる。

 群青の空も日の出に伴い、明るさを増してくる、今日一日の幕開けとなりました。


紙上の旅 - 北海道(外郭)・ 国道てくてく旅

2021-12-23 08:23:35 | つれづれ日記

   №27 岩老(増毛町)~ 厚田村


   経路

  岩尾温泉のある岩老を後にして、国道231号線(日本海オロロンライン)を南下する。右に赤岩岬を見ながら雄冬に、雄冬は留萌支庁と石狩支庁の境界の地でもある。浜益村に入れば、左側に白銀の滝があり県境には雄冬山M1198もある。

 ガマタトンネル、二ッ岩トンネルを過ぎれば左に村営群別牧場、反対側に郷土資料館、そして、浜益村の浜益橋を渡りT字交差点左方向は国道451号線、紙上の旅は直進し国道231号線(石狩国道)で毘砂町内陸へ望海橋を渡り送毛トンネルを抜ければ左奥に濃昼岳M621,そして、大島内トンネル、滝の沢トンネルを過ぎれば厚田村に到着する。

。     。     。     。     。     。

   明細

 12月13日(月曜日) ~ 12月19日(日曜日)歩数85、252歩ーキロ数63,40キロ

 函館市より累計歩数2、237、961歩 ・ 累計キロ数1、661,24キロ ・ 累計日数192日