つれづれ日記

写真でつづる・八十路の旅

心の旅

2022-02-22 08:25:22 | つれづれ日記

   ノイシュパンシュタイン城 ・ ドイツ


 童話の世界に出てくるような中世の城、駐車場から見上げ夢ではない現実を眺める事が出来ました。

 城の内部は目に刻む事しかできませんでしたが、窓から外へのカメラは許されました。

城の後方を振り替え見れば、滝がありました。     

  城を角度を変えて見れば、趣が変わるものである。   

 城の窓から望めば、、、。 

23年前のドイツの旅をアルバムをめくり、コロナ籠りのひと時を過ごす事ができます。 

八十路の半ばでは旅を出る事も躊躇うし経済的にもままならず、温故知新ではないがかつての旅をめくり楽しみつつ。 


早朝散歩

2022-02-20 08:51:27 | デジカメ散歩

   朝ぼらけ ・ 荒川土手


早朝散歩は2月後半と言えども冬の気温で寒く、しかし、この寒さが身を引き締めてくれるのである。 

群青の空に星一つ、八十路の我が身に微笑んでくれているようでもある。 

    土手上より東を見れば。

 微笑むような有明の月。   

 土手上より西を眺めれば、二月の満月の有明の月が我が時間と頑張っていました。

 土手上や土手下の道には灯りを持った散歩の人や犬を伴とした人がちらほらと。


心の旅

2022-02-19 08:36:12 | つれづれ日記

   カナダの旅


   旅のあらまし

 成田よりダラス空港で乗り換えてトロントへ、トロントでナイヤガラの滝を観光とする。

 トロントからカルガリーへ、カルガリーからバスでバンフへ、バンフからバスで湖や氷河を観光してきました。

               

氷河が覗く湖は、旅のパンフレットにも載っていた写真に感動しました。 

              

 ロッキーの山並み、日本では見られない山容に感動。

80歳の半ばあちら此方と体調にも変化が、膝や腰の痛みを抱えながらの日々の生活が続く。 

過ぎてしまえば早いもので、26年前のカナダの旅でした。 

コロナの問題で外出もままならず、過ぎし日のアルバムをめくって時を過ごす日々が多くなりました。