はぐれけんきゅういん♀リターンズ

マニアックな研究(?)に明け暮れる毎日……

「生きて腸に届く」は意味がないと考えている。 腸内の生物多様性については重要だと考えている。

2025年01月21日 | 環境
こちらのXの投稿から知った記事。
https://www.foodnavigator.com/Article/2025/01/15/probiotics-claims-remain-restricted-by-eu/

Why the EU still restricts ‘probiotics’ claims

After a recent ruling, the use of the term 'probiotics' is still restricted on packaging. Why? How does the case cement the EU's stance?

FoodNavigator.com

 


これに関して個人的意見を書き連ねたい。

一言(二言?)で書けば、

「生きて腸に届く」は意味がないと考えている。
腸内の生物多様性については重要だと考えている。

河川と同じように考えると分かり易い。

渓流の水は汚濁度が低い一方で水棲昆虫や微生物、魚類まで幅広く生息している。絶対的な生物数に限りがあっても多様性は高い。
下流に進むにつれ、多様性が低下し汚濁度は上がる。下流では生息可能な生物が限られ、魚類はギンブナくらいしか生息出来なくなる。(てかフナ強ええ。中流域からドブ川、止水の防火用水槽に至るまでどこででも生息している。腐ったような水でも繁殖している。)
汚濁が進むと生物多様性が低下し(ここは相互的でスパイラル)、富栄養化によって悪臭が発生する。

あくまで推測ではあるが、この現象を腸内細菌叢に当て嵌めて想定してみると、現代人が慢性的に有している腸内の「不具合」を全部ではないにせよ説明出来るのではないかと考えている。
これは個人的意見である。

例えばドブ川を綺麗にする為に「渓流の微生物だんご」をドブ川に投入しても、生息に適していなければ定着しない。基本その微生物は定着出来ず無意味だろうと多くの人が察する事であるが、日本の「プロバイオティクス」はそれと同じ事を腸内で試みている。

そして、その渓流の微生物だんご内の微生物が「生きてドブ川まで届くかどうか?」を考える事自体が無意味だという事も理解出来ると思う。
(1)基本届くまでに死んでいる
(2)ワンチャン生きて届いてもじきに死ぬ
「腸内に生きて届くは無意味」と書いた理由も、そこから推察できるかと思う。

なお「死菌」でも、腸内の常在菌はそれを餌にして増殖する。なので腸内環境を整える作用がある。
「プロバイオティクス」を謳う企業ががあれほどまでに拘っている「菌の種類」や「生きて腸まで届く菌株」は、死骸としての効果しか確認出来ていないのであまり気にする必要はない。

寧ろ飲むタイプの乳酸菌や発酵食品等は、「死菌として優秀」を目指した方が論理的整合性があると思うが、イメージが良くないのかそっちには向かいそうにない笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊肉のペポーゾ

2024年11月09日 | C級美食倶楽部(駄レシピ集)
こんにちは、くまにくです。


同僚の家では時々熊肉をゲットするのですが、「肉が硬くて臭くて食べられない。」と話していましたので、下処理の方法を伝えました。
水から茹でて沸騰直前に湯でこぼします。これを7回くらい繰り返します。実際には3回くらいで臭みが抜ける事が多いのでそれでもおっけーです。
で、
こちららがその、同僚の家で7回茹でてみた熊肉です。
「スライスして焼いてみたけど焼いた瞬間くっさいし硬いのでとても食べられなかった。」
との事。
うーむ、クレーム返品みたいで辛いなあ。
という訳で、調理してみます。

300gちょっとでした。


カットしてもう一度水から茹でこぼします。
おお、ローストビーフみたいな火の入りですね。これは最高にいい感じ。


15gのオリーブオイルを温め、にんにく1~3片を弱火で炒めます。


弱火のまま、両面に焼き色が付くまで熊肉をじっくり焼きます。水分出ても問題ありません。
脂が多い時はオリーブオイルを減らします。


赤ワイン175mlと一緒に圧力鍋にかけます。最大圧力で15分間にしてみたら柔らかすぎました。
終わって圧が抜けたら赤ワインの汁は捨てます。

再び赤ワイン175ml、トマトピューレまたはトマトペースト150g、塩適量(振って味見)、ローズマリー一枝、挽き立てのあらびき黒胡椒10gを加え、弱火で煮込みます。


私はこれを使っています。でもスーパーで買った方が安いお!
カゴメ 完熟トマトペースト

煮詰まったらローリエを外します。


はい完成(ちょっぴり試食)。


柔らかすぎる程柔らかくなりました。

同僚にも食べてもらおうと少しアレンジ。
味は通好み過ぎるので、同僚も食べやすいようコンソメを少し足しました。
獣臭いと聞いていたのでローズマリーを利かせましたが利きすぎて少し薬臭いと思われるかも知れません。
さてどうなるか?

今回は事前に「オスだったので臭い。」という情報がありました。そこで「絶対臭くならないレシピ」でいってみました。
柔らか~い&お~いし~い!
でもね、熊はしょうゆあじがおすすめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の片田舎でアメリカ大統領選挙を見る

2024年11月08日 | 日記
 職場に同僚は一人だけいる。
 同じ年齢、同じ性別、同じ高校出身。
 大体似たような価値観なのだが大きく違う点がある。

 私はオールドメディアを見られない環境下にあり、ネット上から情報を得ている。
 彼女はネット上の情報も見る事が出来るが信頼していない。最も信頼しているのがテレビのニュース。そして新聞からも情報を得ている。
 nの数は小さすぎるが、まるで社会実験のように比較可能なサンプルがここに存在している。

 普段はそれほど意見が割れないが、今回大きく割れた件があった。アメリカ大統領選挙である。
 彼女はカミラ推しだった。私はトランプ推し。
 まあネット上の情報では「日本のテレビは偏向報道でカミラ優勢とばかり言っている。」と言われているしな、位に思っていた。ネット上でトランプ有利、海外メディアが勝利確定の報があった時間帯でもNHKでは延々「拮抗」と言い続けている、というTLも流れてきていた。
 一方、彼女から見れば私の方が偏向していると見えるだろう。彼女はトランプに強い忌避感を抱いていた。なぜトランプなんか応援する人がいるのだろう、と呟いていた。テレビニュースを視聴していた頃の自分も同じ心境だったのでその意見も良く分かる。トランプは、日本に対しては輸入等に於いて強硬派である。
 大統領選挙の推しは割れたが、それはそれで日本から見れば選挙戦は対岸の火事というか花火みたいなもので、同僚とぎくしゃくするという程のものでもなかった。

 だが勝敗の決まった翌朝、もう終わった話だし、と思っていた私とは対極的に彼女は鬱々としていた。そして深刻な表情でこう呟いた。
「あーあ、ウクライナ負けちゃうのか……。」
 へ?と思った。
 どういう事?と尋ねると、トランプが勝てばウクライナへの援助を断つからだと。
「そんな話聞いた事ないよ。」
と言いつつ、検索してみると唯一ニュースがヒットした。

池上彰氏 トランプ氏「24時間で戦争終結」豪語→ウクライナ支援やめ降伏圧力の見方指摘「仲良いプーチン大統領に有利な形では」と
(上記記事の魚拓)

「そんな事言ってるの池上彰くらいだよ。」
 と私が言うと、同僚は少しムッとした様子だった。

 私も池上彰はNHKの「週刊こどもニュース」の時代から良く知っている。彼の分かり易い解説は本当に有難いと感じたし、信頼もしていた。
 だが民間に移ってから良からぬ噂を耳にするようになった。それは大学教授などの専門家のツイートだった。
「彼の番組スタッフから問い合わせが来て、更に『池上彰の意向』として、問い合わせの返答を池上彰が考えた事にさせてもらいたいと事前に伝えてきたので断った。」
 という内容だった。
 しかもそれは一件だけは無かった。
 それ以降、私は彼の論を積極的に見る事はなくなった。信じる信じない以前に「人としてどうよ?」という思いだった。情報の質と人間性の問題は直接的には無関係である。

 今回、池上彰はハリス勝利と予想していた。ざっと検索した限り池上彰のみが、トランプ次期大統領の選挙期間中の発言「24時間でウクライナ戦争を終結させる」を「トランプはウクライナを見捨てる」とまで飛躍して解釈している。最悪なのは、池上彰がこの意見をテレビで発信し、それを視聴した一人である同僚がそれを信用し、反トランプの感情をヘイトレベルにまで強めた、という事実である。

 同僚がカミラを応援していた理由の一つは「戦争でウクライナを負けさせたくない」という思いからだった。池上彰が唱えたその論に基づいて判断しており、それゆえにトランプに負けてほしいと強く願ったのである。それは翌日も引き摺る程の思いだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【紹介&雑感】農研機構プレスリリースより

2024年11月06日 | 日々の実験ネタ
「植物の重要病原体であるウイロイドの病原性を予測するアルゴリズムを開発しました。
数ヶ月間かかる栽培試験をせず、多くの病徴を一度に予測できるようになり、重大な被害を与える変異体を短期間で判定することが可能となります。
https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/rcait/166267.html」
という内容。
ツイートはこちら↓
https://x.com/NARO_JP/status/1854064530042790387


わしな、むかーし、
ウイロイドの事良く分かっていなかったのに
キクのウイロイドを除去してウイロイドフリー個体を作り出したことがあるんじゃ。
そのキクな、江戸時代から続く品種で、絶えかけておったんじゃ。

そのキクの栽培農家が現れて、感謝しつつキクの苗を見た時の言葉を今も覚えておるよ。
「わー!ちっさ!」
すまぬ、すまぬ……。

あれからどれくらい生き残ったかは、知らぬ笑

なんで苗がちっさいかは、ウイロイドの除去方法を知れば分かる。
高温処理&茎頂培養を使った。
茎頂は0.3mmくらいじゃ。
そこから植物体のサイズまで育て上げたんじゃ、試験管の中でな。
それを屋外の環境に慣れさせた。馴化というんじゃが、じつはこれが一番難しい。

それを全て乗り越えた苗、
わしにとっては十分に大きかったんじゃよ。

でもな、実用レベルで見れば「ちっさ!」なんじゃよ笑
技術力の高さで天狗になってはいかんよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマジンは好きじゃない

2024年11月02日 | 日記
画像は無関係なスペアリブです笑
大分前に作った会心の出来。おいしかったのだ。
https://youtu.be/dS5A9gzQfWQ?si=lThc1PBzfOcXuC0o
当時はブログで色々書くのがデフォで、今のSNS代わりだった。テキスト上手い事書ける人が輝いてた時代とも言えるかな?
彼は文章が上手かった。
結婚するって言い出してから両親に会うまでの数か月間の中で、彼のブログは自分の心境の変化を綴ったものがあって、それが「イマジン」だった。
個人的にはこの曲あんまり好きじゃなかったけど内緒。
私の事、具体的には無いけどちらっと書かれていて、それで自分の心境が穏やかになっている事をメタ視線&笑わせる文章で書いていた。
取引先だったかでミスがあって、普通は切れ散らかすところ、脳内でイマジンが流れて穏やかになる彼。
それを自嘲的に滑稽に描いていた。

リンクは貼ったけど私、多分二度とイマジン聴かない笑
自分からは絶対に笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着信音が「夜空ノムコウ」だった

2024年11月01日 | ぶつぶつ……
好きだった人の着信音が「夜空ノムコウ」だった。
最近ようやくその歌詞を知った。それだけなのに私は「多分本気で好きだった人が過去にいたのだろう。別れたんだろう。」と思った。
これは勝手な憶測で、昔から私にはそういうところがあった。そういう想像するだけで、まあ楽しかったというか、彼を知りたいという気持ちが前のめりだった。

実はそれで一回、滅茶苦茶嫌われている。別れ話が出た。

ぴょんぴょん舎で一緒に焼き肉食べたな。 おでかけは超レア体験だったのだ。 ぴょんぴょん舎、今も経営していた。昔から評判は良かった。
焼肉の話題から、鶴橋の女の子と遊んで孕ませて、包丁持った父親から「このにっぽんじんがー!」って追いかけられたって話になるの、滅茶苦茶強烈だった。でも会った頃には35歳だったから、もう落ち着いていた……ような気がします笑
真実は分からない。

ふと、彼は「遊んだ」って言い訳していたけど、彼女と本気で付き合っていたんじゃないかな?と思った。
だから、父親と面と向かって会っている。
でも会ってみたら彼女のお父さんの方は日本人が大嫌いだった。で、包丁持って来て「殺す!」となって、逃げたんじゃないかな?
例えばたまたま通りがかった父親に包丁持って来られて追いかけ回されるシチュエーションにはあまりならないでしょ?

「鶴橋の女の子かわいい子多い」という話と「可愛いけど日本人じゃない」的な話を一度聞いた記憶がある。「鶴橋の旨い焼き肉屋は知っているが、鶴橋には行けない。」 とも言っていた。

そんな彼のぴょんぴょん舎の評価は、
「まあええんやけど、ふつう。」
う~ん、同感だけど厳しくない?お値段まあまあなんだけどなと思った。
サイドメニューはそこそこ褒められていた。

でも、結婚して理解した。
私はぴょんぴょん舎を「ふつう」と言える人と付き合いたい。
焼肉きんぐ一択で、それでも「コースが高い」って文句言う人はもう無理。 味覚の格差は歩み寄れない。結婚したら最後、何十年単位の我慢になってしまう。

「夜空ノムコウ」
実は彼の趣味とは少し違う。あとSMAP基本聴いていなかったし。
この曲の何が刺さったのかな?と思って歌詞を辿った。
「あれからぼくたちは 何かを信じてこれたかなぁ…」
その関係は、もう終わってるんだよね。

彼が諦めたから私も諦めた。
まあそこまでの関係だったんだな、と。
もう終わった。

ああ、書かないと分からないか。
私は彼と結婚する事にした。母親からは同意を得ていた。父親も聞いた時点では、賛成も反対もしなかった。
で、最初に家族に合わせる事になった。
顔合わせた途端、父親が一方的に嫌がらせのような発言を始めた。理由が分からなかったけど、結局彼は腹を立て、クッションを投げつけてしまった。
父親は鬼の首取ったように、 「暴力振るったな?暴力振るったな?出ていけ!今すぐだ!」ってやって、二階で待機していた弟と一緒に彼を放り出した。
それなら、と呟いて即座に私も出て行こうとしたが、弟に羽交い絞めにされた。

その後、彼は「こっち来い。」とも何も言わず、 私はそのまま職場辞める事になり、 なんか仕事でタイ行くからこのお金預かってと50万円渡され、 それで当たるとかいう予想師の競馬の予想で買っといてと言われて言われた通り買って全部なくなって、 無くなったって言ったら意外そう&不満そうにしてた。
……明らかに自分、思考力が低下している。ここら辺の記憶、霧がかかったように思い出しにくい。

お金がないから塾の講師を始めた。 彼からの連絡はほとんどなかった。

向こうも衝撃だったんだな、と今となれば分かる。 こちらもメンタルに効いていたので動けなかった。 どうすれば良いか思い付けない。 まだ直後は彼に付いて行く気力があったが、親に現金から何から全部取り上げられて移動も出来なくなっていた。

彼にしてはおかしいな、と思った。引き下がった。そして抵抗する様子がなかった。
実は、「インターネットで知り合った」という事で訝しがられないよう、父親に見せる用のサイトを密かに育てていたのを知っていた。
家族の反対の中結婚する事は出来ないと彼は思ったのかも知れない、家族に祝福されたいとも思っていたのかも知れない。
もしそれが、二度目だとしたら?

私が彼に会った時、チェーンスモーカーでウイスキーの角瓶を毎晩ストレートでほぼ1本空けていて、食事を一切摂らないでいた。 緩やかな自殺だと話していた。
でもご飯作るとかなりの量食べてくれた笑
当時はまだマイナー調味料だったのに 「バルサミコ酢?」 とか聞いてきて驚いた。

もしかして彼は「もう一回生きてみよう」と思ったんじゃないのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿とミーム

2024年10月31日 | 環境
食後のデザートに柿。
この柿はおそらく在来種甘柿「江戸一」或いは「三国一」。熊が里に下りて来る事を懸念して家の近くの柿の木を伐採する人が増えており、減少を懸念している。

この柿の良さを伝えたところ、同僚が興味を持ち、更にその採り方(竹の棒を作り、先を少し割り、そこに枝を挟んで捻る、という採り方)を父親から学んで自分で採った、と話していた。
リチャード・ドーキンスが提唱した「ミーム」が、親から子に伝わった事になる。
滑稽に思う人もいるかもしれないが、ネットショッピングの高枝切りばさみ等々にその座を奪われ、ともすれば消えかけている地元の「そこにあるもの」で柿の実を採取する方法がこうして残されたとも言える。

ミームと言えば思い出す事がある。
この流域の中流域の地域では、地域絶滅危惧種のササユリを保存する為、自生ササユリを神社に集めて育てていた。実はササユリは移植が上手く行かないタイプの植物で、地元民は徐々に数を減らしている事を危惧していた。
現地を見ると数百の花が咲き乱れていた。
移植された事で絶滅しかけていた集団の花粉の授受が容易になっており、かつ、神社内という侵入しにくい場所への移植の結果、盗掘を防止出来ていた。
私はそれを褒めた。

だが、3年後には交流が途絶えてしまった。
私の方はPCが壊れて連絡先を消失してしまい、更に厄介な事にその地域の人々は皆姓が同じで屋号で呼び合っており、誰が地区長かどうかも外部からは分かり難い……。
向こうも遠慮してなのか、連絡を入れて来る事は無かった。

数年後、下流域の僧侶からこの件で話しかけられた。
その中流域の住人が、褒められた事を嬉しく思い、僧侶に伝えていたのである。
私は地域住人の活動を評価しただけだったのだが、住人は覚えていた。そして保存を続けていた。
これも、ミームが引き継がれた事例である。

ミームは引き継がれたが、この中流域のササユリにはまだ減少の懸念があった。
10年前のその時点で既に近親交配の傾向があり、自然の状態ではゆっくりと消失に向かってしまう状況だったのである。
私は当時採種したササユリのこぼれ種を無菌播種し、培養し増殖している。その約10年前の状態のまま、球根にして増やし、植え継ぎ、残してある。受け身の姿勢ではあるが、万が一あの神社の植物体が消失してしまっても、10年前の状態に巻き戻せるよう、維持している。

連絡があれば提供したいと思っているが、出しゃばるのもあれだし恥ずかしいので声を掛けにくい……。
培養の植え替え時期になると毎回、何とも言えない少し苦い気持ちになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この問題解けないゲーマーおりゅ?

2024年10月31日 | まだらボケ
いい時代になったな、伏龍と鳳雛の意味を書くだけで漢文で点数がもらえるなんて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのコーキング

2024年10月29日 | 日々の実験ネタ

柱に生じたクラックから異臭が入り込む事を確認した為、築45年が経過した研究所の柱と壁の隙間を自力でコーキングする事になったタリバン化学兵器部隊()
着用しているのは防毒衣ではなく、ホームセンターコメリで最高値のレインコート上下(めちゃ安い)。

なお防毒マスクは圧着するので基本お顔はぶちゃいくになる。ぶちゅっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久し振りです

2024年10月29日 | ぶつぶつ……
昔好きだった人の携帯の着信音
https://youtu.be/R5B_h6jwbTE?si=fW6LpvxaAPlsV5q3

SMAPとか流行に乗っかるのが苦手で、最近初めて歌詞を辿って泣きそうになったのだ。
多分あの人、昔そんな失恋したのかもね。勝手な空想だけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする