占いの部屋

宮崎県高鍋町で占いを致しております。

お気軽にお問い合わせ下さい。

アジアは平和に進んで行かなければならない。

2018-04-01 15:27:24 | 日記
政治home > 政治
訪韓の中国外交トップ 文大統領に中朝会談結果説明
2018/03/30 19:38

Print

Enlarge

Reduce

Facebook

Twitter

google plus

Hatena B!

Facebook Messenger
【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は30日、青瓦台(大統領府)で中国の外交を統括する楊潔チ・共産党政治局員と会談した。楊氏は中朝首脳会談の結果を詳細に説明し、両氏は南北・米朝首脳会談で成果をあげるための方策などについて議論した。

握手を交わす文大統領(右)と楊政治局員=30日、ソウル(聯合ニュース)
握手を交わす文大統領(右)と楊政治局員=30日、ソウル(聯合ニュース)
 青瓦台関係者は「南北・北米(米朝)首脳会談の成功が鍵で、韓中がどのように雰囲気を醸成し、寄与するかについて議論した」と説明した。

 楊氏は朝鮮半島の非核化や平和定着のため、積極的に協力する姿勢を表明。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が習近平国家主席との会談で言及した非核化に向けた「段階的な措置」について前向きに評価したという。

 同関係者は段階的な措置については、「その件に関する話が交わされたが、公開するのは不適切」と述べた。

kimchiboxs@yna.co.kr

連邦中立国

2018-04-01 15:13:10 | 日記
韓国と「連邦制中立国」創設 北朝鮮が米に意向=87年外交文書
2018/03/30 02:30

Print

Enlarge

Reduce

Facebook

Twitter

google plus

Hatena B!

Facebook Messenger
【ソウル聯合ニュース】北朝鮮が、韓国との連邦制統一を経て中立国を創設するという提案を米ソ首脳会談に出席したソ連首脳を介して米国に密かに伝えていたことが、機密解除された1987年の外交文書で分かった。

 韓国外交部は30日、30年以上が経過した外交文書1420冊を国民に公開した。文書によると、87年12月にワシントンのホワイトハウスで開かれた米ソ首脳会談の際、ソ連のゴルバチョフ書記長が北朝鮮の依頼を受けてレーガン米大統領に渡した文書には▼南北それぞれ10万人未満の兵力維持および核兵器を含めたあらゆる外国軍隊の撤退▼南北が署名する不可侵宣言▼休戦協定を平和協定で代替▼南北の軍を「民族軍」に統合▼南北が第三国と締結した民族の団結に反するあらゆる協定・条約の破棄▼南北で構成された連邦共和国の創設および共和国が中立国・緩衝地帯であることを宣言する憲法採択▼連邦共和国の単一国号での国連加盟――など、北朝鮮の提案が盛り込まれていた。

 公開された外交文書では、民主化運動が盛んだった全斗煥(チョン・ドゥファン)政権末期の運動弾圧に関する韓米外交当局間のやりとりも一部紹介されている。

 87年の6月民主抗争以降、労働者の大闘争が起き、米政府が同年9月に「労使の紛糾が悪化しても、対話を通じた妥協で事態が収拾することを希望する。いかなる場合でも軍を使わないよう願う」との立場を韓国側に伝えていた事実が明らかになった。

 また、87年に大学生の朴鍾哲(パク・ジョンチョル)さんが警察による拷問で死亡した事件について、韓国外交当局が「偶発的事故」だとして国際社会に波紋が広がらないよう外交努力を展開したこと、米紙ニューヨーク・タイムズに掲載された政権を批判する寄稿文などに韓国が強く抗議したことも判明した。

 外交文書からは、東西冷戦が終結に差し掛かっていた当時の南北間の激しい体制争いと葛藤の断面も見ることができる。公開された文書には、88年ソウル五輪を控えた米国の北朝鮮外交官との接触指針緩和の履行が、北朝鮮工作員による大韓航空機爆破事件を受けて撤回された経緯、当時の北朝鮮外相で現在は最高人民会議(国会に相当)常任委員長を務める金永南(キム・ヨンナム)氏がウガンダに五輪ボイコットを勧めていたことなども記されている。

 公開された外交文書の原文はソウルの外交史料館で閲覧可能。外交部は毎年の独自審査を経て、94年から25回にわたり計2万5000冊余りの外交文書を公開した。

tnak51@yna.co.kr

関連記事